9月26日(金)6年生〜十三中学体験授業・部活動体験
午後から、6年生が十三中学校に行き、体験授業・部活動体験をしました。
体験授業では、英語や社会の学習に取り組みました。 部活動体験では、自分が希望した部活に行って活動体験をしました。 体験授業では、子どもたちは活発に発表し、部活動では、担当の先生や中学生の指示にしたがって熱心に活動していました。 子どもたちには、中学校進学への見通しをもち、入学後の生活を円滑にスタートできるように、今回の体験を生かしてほしい思います。 写真は、リモートで中学校の校長先生のお話を聴く子どもたち(上段)、そして、英語の授業「中段」、社会の授業(下段)の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(金)今日の給食〜巨峰
今日の給食は、オイスターソース焼きそば、もやしの中華あえ、ぶどう(巨峰)🍇、ミニコッペパン、牛乳🥛です。
🍇🍇🍇【 巨峰 】🍇🍇🍇 日本では、60種類以上のぶどう🍇が育てられています。 「巨峰」は、1942年に生まれました。 果肉の甘味が強いのが特ちょうです。 「ぶどう(巨峰)」は、しっかりとよくかんで食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(木)1年生 音楽〜どれみとなかよくなろう
1年生が題材「どれみとなかよくなろう」の学習で、鍵盤ハーモニカの演奏をしています。音色や旋律などを聴き取り、面白さ、美しさを感じ取りながら、曲や演奏の楽しさを味わう学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(木)6年生 家庭科〜「衣服の手入れで快適に」2
6年生の家庭科の学習にて、昨日の1組に引き続き今日も2組で靴下の手洗いをしました。
水洗いでも一生懸命に汚れを落とそうと取り組んでいました。 また、班で協力して準備から片付けも頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(木)今日の給食〜他人丼
今日の給食は、他人丼、ささみとキャベツのいためもの、オクラの甘酢あえ、牛乳🥛です。
【 他人丼 】 他人丼は、鶏肉🐣以外の肉(牛肉や豚肉🐖など)とたまねぎなどをあまからく煮たものを、卵でとじてご飯の上にのせた料理です。 鶏と卵は親と子なので「親子丼」、牛や豚🐖などと卵は他人なので「他人丼」という名前が付いたとされています。 「他人丼」は、「卵」の除去食対応献立てです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |