9月29日(月)1年生 生活科〜公開授業「はなをさかせよう」
2限目に1年生で生活科の公開授業がありました。教材「はなをさかせよう」で、「綿」を題材にして、学校で育てた「綿」について、生長の様子やいろいろな種類の綿、綿から糸ができる様子など、ビデオを見たり、実際に綿をさわったりして学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(月)今日の給食〜栄養バランスのよい食事
今日の給食は、ヤン二ョムチキン、とうふのスープ、切り干しだいこんのナムル、ごはん🍚、牛乳🥛です。
【 バランスのよい食事 】 栄養バランスのよい食事をすることによって、体をよりよく成長させることができます。黄・赤・緑のグループの食品を組み合わせて食べるようにしましょう。 黄・・・主にエネルギーのもとになる食品 赤・・・主に体をつくるもとになる食品 緑・・・主に体の調子を整えるもとになる食品 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(月)全校朝会〜運動会に向けて
今朝の全校朝会で、代表委員会の子どもたちが、運動会の目標を発表しました。その後、新しい転入生の自己紹介、校長講話では、運動会に向けて「一生懸命」「運動に親しむ」ことの大切さについての話がありました。
写真は、代表委員会の子どもたちの発表の様子です。 ![]() ![]() 9月29日(月)朝の登校〜今日から運動会の練習がはじまります。
9月29日(月)、本日は全校朝会、運動会の練習がはじまります。今朝は、天候不順でしたが子どもたちは元気に登校しています。
![]() ![]() 9月26日(金)6年生〜十三中学体験授業・部活動体験
午後から、6年生が十三中学校に行き、体験授業・部活動体験をしました。
体験授業では、英語や社会の学習に取り組みました。 部活動体験では、自分が希望した部活に行って活動体験をしました。 体験授業では、子どもたちは活発に発表し、部活動では、担当の先生や中学生の指示にしたがって熱心に活動していました。 子どもたちには、中学校進学への見通しをもち、入学後の生活を円滑にスタートできるように、今回の体験を生かしてほしい思います。 写真は、リモートで中学校の校長先生のお話を聴く子どもたち(上段)、そして、英語の授業「中段」、社会の授業(下段)の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |