道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

6月18日(水)6年生 家庭科〜調理実習・野菜炒め2

グループで役割分担を決めて、計画的に調理実習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(水)6年生 家庭科〜調理実習・野菜炒め

3色野菜炒めをしました。
グループで協力しながら調理実習に取り組むことができました。おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(水)今日の給食〜てぼ豆

今日の給食は、カレーマカロニグラタン、てぼ豆のスープ、ぶどう🍇ゼリー、黒糖パン、牛乳🥛です。
【 てぼ豆 】
てぼ豆は、皮が白色していることから「白いんげん」ともよぼれています。
主にエネルギーのもとになる炭水化物や体をつくるもとになるたんぱく質、ほねや歯をじょうぶにするカルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物せんいなども含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(水)朝の登校〜地域の子ども見守り隊

今朝も各支部の地域の子ども見守り隊、PTAの方々の見守りのもと子どもたちが元気に登校しています。6月18日(水)、本日は、英語モジュール、栄養指導4年生、学校協議会があります。
画像1 画像1

令和7年度第1回学校協議会(再掲)

大阪市立木川小学校学校協議会の会議を、次のとおり開催します。


1.開催日時
令和7年6月18日(水) 19時00分から20時00分まで

2.開催場所
大阪市立木川小学校 2階 多目的室

3.案件
○ 淀川区役所より
○ 令和7年度 運営に関する計画
○ 令和6年度 学力経年調査結果について
○ その他

4.傍聴者の定員
10名

5.傍聴手続
傍聴希望者は、事務局あてに申し込み、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。なお、傍聴の申込は先着順で行い、6/18(水)正午で受付を終了します。

6.問い合わせ先
学校協議会事務局(本校教頭 小川 歩)
電 話 06―6308−6311

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

学校のきまり