道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

12月6日(金)2年生 生活科〜社会見学まちたんけん

2年生が、校区内の「株式会社太陽工業」さんに見学に行かせていただきました。
東京ドームの膜天井や、箕面萱野駅のホームの屋根などに使われている膜を見せてもらい、子どもたちは興味津々でした。
質問にもたくさん答えてくださいました。
画像1 画像1

12月6日(金)1年生 生活科〜そだてる つむぐ つながる わた2

 写真は、種を取り出して、綿をほぐしながら糸をつくっている子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)1年生 生活科〜そだてる つむぐ つながる わた

 1年生で生活科の公開授業がありました。綿の成長の様子について学習しました。綿から糸ができることなど、実際の綿をさわって確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)今日の給食〜いわし

 今日の給食は、いわし🐟のしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、ごはん🍚、牛乳🥛です。
【 いわし 】
 日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。
 いわしには、主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多くふくまれています。
 今日は「いわしのしょうが煮」にしています。
 ※骨に気を付けて、よくかんで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)1年生 体育〜跳び箱遊び

 1年生が、体育で「跳び箱を使った運動遊び」に取り組んでいます。安全な遊び方を知り、いろいろな場で跳び箱を使った運動遊びをしていきます。子どもたちは、元気に運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント

学校のきまり