学校公開日には、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。参観に関してのルールやマナーもご協力いただき感謝いたします。
TOP

4月22日(火)朝の登校「飛び出し防止の合言葉」〜「止まる・見る・待つ」

画像1 画像1
今朝も地域の子ども見守り隊、PTAの方々の見守りのもと、子どもたちは元気に登校しています。昨日の全校朝会でも子どもたちに「飛び出し防止の合言葉」「止まる・見る・待つ」を伝えました。安全に登下校できるように、ご家庭でも交通安全ルールについての確認をよろしくお願いします。
画像2 画像2

4月21日(月)5年生 算数〜整数と小数のしくみをまとめよう

5年生が算数で「整数と少数」の学習に取り組んでいます。この時間は、これまで学習した内容を振り返って、学習内容の定着を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(月)6年生 国語〜朗読で表現しよう「さなぎたちの教室」

6年生が国語の学習で物語文の学習に取り組んででいます。物語文「さなぎたちの教室」で、人物どうしの関わりと、中心人物の心情の変化について考え、人物の心情の変化が表れるように工夫して朗読する学習です。表現に着目して朗読し、言葉の力を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(月)2年生 音楽〜鍵盤ハーモニカ演奏と鑑賞学習

2年生が鍵盤ハーモニカ演奏と鑑賞学習に取り組みました。鑑賞学習では、「いろいろな くにの おどりの 音楽を楽しみましょう。」というテーマで、ティニクリン/エース オブ ダイヤモンド/とーしん ドーイ♪ドードレブスカ ポルカなどの曲を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(月)1年生 給食〜上手に運ぼう!上手に配ろう!

1年生が自分たちで、給食の準備をしました。写真は、「いただきます!」をしっかりとして、給食の食缶や牛乳などを一生懸命に運んでいる子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校のきまり