道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

6月16日(月)2年生 世代間交流〜折り紙づくり

2年生が世代間交流で「折り紙」を折りました。地域の老人会の方々に来ていただきいろいろな折り紙の折り方を教えてもらいました。老人会の方々にとても丁寧に折り方を教えていただきました。子どもたちは熱心に、集中して折り紙の作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)6年生 栄養指導〜1食分の食事について考えよう

栄養教諭の先生に来ていただき6年生の栄養指導がありました。テーマは「1食分の食事について考えよう」でした。主食、主菜、副菜と栄養のバランスを考えて1食分の食事を考え発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)全校朝会〜木川カーニバルに向けて

画像1 画像1
今朝の全校朝会では、保健委員会からの健康健康目標や代表委員会からは、来週行われる木川カーニバルに向けての発表がありました。校長講話では「夏至」やいじめについて子どもの詩(「傍観者」もいじめに加わっている内容)の紹介がありました。上段が代表委員会、下段が保健委員会の子どもたちの発表の様子です。
画像2 画像2

6月13日(金)4年生 研究授業 算数〜角の大きさ

今日の5限目に教育委員会から講師の先生に来ていただき4年生の研究授業がありました。算数の単元「角の大きさ」で、180°よりおおきい角度を分度器を用いた角度の測定の仕方を考え、説明する学習内容でした。子どもたちはとても積極的に発表したり、自力解決で深く考えたりすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金)5年生 世代間交流〜家庭科・裁縫2〜老人会の皆様ありがとうございました。

子どもたちは、はじめての裁縫に試行錯誤しながら老人会の方々のお手本やアドバイスに助けられて活動することができました。
老人会の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

学校のきまり