9月22日(月)全校朝会
今日は、全校朝会がありました。
校長講話では、明日の「秋分の日」について、国民の休日で「生命に感謝する」「祖先を敬う」日であるとのお話がありました。 また、6年生からは、修学旅行の広島平和記念公園で行った平和セレモニーで、全校児童で折った「折り鶴」を奉納してきたなどの報告がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(金)6年生 理科〜水溶液と金属
6年生が理科で「水溶液と金属」について学習しています。金属にうすい塩酸を加えたときの変化を実験で観察しています。写真は、昨日の4限目の実験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(金)今日の給食〜酢豚
今日の給食は、酢豚、中華みそスープ、まっ茶大豆、ごはん🍚、牛乳🥛です。
【 酢豚 】 酢豚は、豚肉🐖を油であげて甘酢あんでからめて作る中国料理がもとになっています。 今日の給食の酢豚は、豚肉🐖のほかに、たまねぎ、たけのこ、にんじん🥕ピーマンを使っています。 ケチャップや米酢などで味付けをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(木)5年生 算数〜研究授業「図形の角」3
ペアで協力しながら全体への発表をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(木)5年生 算数〜研究授業「図形の角」2
ペアで自分の考えを伝えるなど、対話的な学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |