道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

5月21日(水)4年浄水場見学2

きれいな水ができるまでの流れを動画視聴しています。
画像1 画像1

5月21日(水)4年浄水場見学1

柴島浄水場に到着しました。
働いている方に、浄水場では何を行っているのか、お話を聞いています。
画像1 画像1

5月21日(水)4年生 社会見学〜柴島浄水場

画像1 画像1
4年生が社会見学の柴島浄水場に向けて出発しました。見学を通して、水道水のつくられ方や浄水場の施設、設備、働く人々の思いや願いについて学びます。
画像2 画像2

5月21日(水)1、2年生〜朝の水やり

低学年が、朝の水やりを頑張っています。授業が始まる前に、自分たちが育てる一人一鉢のミニトマトなどに水を一生懸命にあげています。「今日は雨が降りそうなので水やりを半分にしました。」など、子どもたちから、自分たちが育てるものに対する優しい工夫の言葉も伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(火)5年生 新体力テスト〜ソフトボール投げ

写真は、5年生のソフトボール投げの様子です。5年生も真剣に、ソフトボール投げに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校のきまり