本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立三国小学校にあります。 すべての画像データの無断使用を禁止します。 また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

5/27(火) 2年★町たんけん

 生活科「どきどき わくわく 町たんけん」の学習で、三国の町をたんけんし、何があるかを見て回りました。
 普段利用している公園やお店だけでなく、交番や郵便局の場所を改めて確認したり、いつも何気なく前を通るだけの工場では、どんなことをしているのかも少しだけのぞいたりしました。
 今後三国の町をたくさん調べて、2学期のグループごとのインタビュー町たんけんにつなげられるようにしていきます。
画像1 画像1

5/27(火) 1年★とん こと とん

 国語科で「とんこととん」の学習をしています。場面の様子や人物の行動などの内容の大体をとらえ、音読を楽しむ学習です。
 床の下からがたがたと音が聞こえ、不思議に思うねずみの様子や、仲良くなり「とんこととん」と合図を送り合うねずみともぐらの気持ちを考えて、グループに分かれて音読をしました。
 みんなとても上手に音読ができていて、ねずみともぐらになりきって、動作をつけることもできていました。
画像1 画像1

5月20日(火)4年 校外学習 万博記念公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外学習で、万博記念公園に行きました。
 天気に恵まれ、気温はとても高くなりましたが、しっかりと水分補給をしながら、元気に楽しそうにする様子が見られました。
 お弁当を食べた後は広場や遊具で遊び、ソラードを歩いて帰りました。展望台はとても景色がよく、みんな目を輝かせて眺めていました。
 帰りの電車では、疲れていながらもキチンとマナーを守り、帰ることができました。
 今回の校外学習での学びを、これからの生活にも生かしていきましょう。

3年生 5月21日 ソンセンニム課内授業

画像1 画像1
5時間目に講堂に学年全員で集まり、ソンセンニムからお話を聞くことができました。

まずは、ソンセンニムの自己紹介。
そして、家族写真から
日本との文化の違いについての話がありました。

続いて、教室にあるものを韓国語でどう発音するか、ハングルでどう書くかの学習を行いました。

最後はグループになり
覚えた言葉を使ってのカルタゲーム。
子どもたちは歓声をあげながら、カルタをとっていました。

韓国を知ることができた貴重な時間でした。
ソンセンニム、本当にありがとうございました。

5/23(金) 6年★春の遠足 奈良公園

 6年生では春の遠足で、奈良公園に行きました。
前回、雨で延期になりましたが、とても良い天気でこの日を迎えることができました。

子どもたちは東大寺の大きな大仏に圧倒されたり、シカさんに驚いたり可愛がったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/11 山の日
8/12 学校休業日(閉庁)
8/13 学校休業日(閉庁)
8/14 学校休業日(閉庁)
8/15 学校休業日(閉庁)

学校評価

運営に関する計画最終評価

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

全国学力・学習状況調査結果の概要

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

学校安心ルール

学校徴収金会計