本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立三国小学校にあります。 すべての画像データの無断使用を禁止します。 また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

4/23(水) 2年★ようこそ1年生

 生活科の学習で、1年生に学校案内をしました。自分たちが作ったポスターを見せながら、それぞれの部屋の説明をしました。わかりやすく伝えられるようゆっくりと話したり、歩く速さを合わせたり、「トイレは大丈夫?」と声をかけたり、2年生として1年生に優しく接することができました。
 「楽しかった!」と言ってもらえたことが嬉しく、教室に帰っていく1年生に手を振り続けていました。誇らしげな表情が、とても頼もしく感じました。

画像1 画像1

4/23(水) 1年★2年生に学校を案内してもらったよ

 生活科の学習で、2年生に学校を案内してもらいました。手をつないで、いろんな教室を回り、説明を聞いてシールを貼ってもらいました。とても楽しい時間になりました。

 最後に、あさがおの種をプレゼントしてもらいました。ゴールデンウイーク明けに種を植えます。今からとても楽しみです。
画像1 画像1

4/22(火) 1年★「ありがとう」の学習

 今朝は、初めての全校朝会で、地域の各団体の方々との対面式がありました。
 朝少し早くおうちから送り出してくださってありがとうございました。毎週火曜日は朝会または集会があるので、よろしくお願いします。

 道徳で、「ありがとう」という学習をしました。いろいろな人にお世話になっていることに気付くとともに、「当たり前」ではなく、ありがとうという感謝の思いをもつことをねらいとしたものです。

 対面式をしたばかりだったので、実際に自分達がたくさんの方にお世話になっていることがわかって、「ありがとう」という気持ちをより強くもてたようです。
画像1 画像1

2年 体育科と生活科

画像1 画像1
 4月18日金曜日の様子です。体育の学習では、施設遊具を活用したり、スキップやサイドステップ、バックステップを組み込んでダッシュをしたりして体つくりをしました。
 生活科では、一年生を学校案内するための準備に励んでいます。分かりやすく、やさしく案内するためにはどうすれば良いか、話し合いました。

4/21(月) 1年★自分達だけでやりました!

 今日はすごく暑かったです。体育で、体ほぐしの運動遊びをしましたが、汗だくになって両足ジャンプをしていました。

 今週から6年生のお手伝いがなくなり、自分達の力だけで給食の配膳をしたり、掃除をしたりします。初日の今日、みんな頑張ってくれました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
10/3 作品展
作品展 1年校外学習(王子動物園) SC C−NET3・4年
10/6 5年校外学習(コリアタウン)予備日 応援団結団式
10/7 な 学活4〜6年 歯みがき指導2年2、3限 3年出前授業(ライフ)
10/8 ポラム 出前授業(おぐらや)5年1限〜4限
10/9 出前水道教室4年3・4限 校内研究授業3年6限(3年以外14:20下校) ※特別校時

学校評価

運営に関する計画最終評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果の概要

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

校長経営戦略支援予算

学校安心ルール

学校徴収金会計

令和8年度入学者対象 学校公開・説明会日程について

令和7年度 7月保護者学校アンケート結果