9月1日(月)1年★跳び箱運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気や気温を気にかけ、水分補給を行いながら学習を進めています。 始めに、跳び箱、マット、ロイター板の準備の仕方、使い方などを学習しました。けがのないように持ち方や扱い方、友だちと協力することなどゆっくり学習を進めました。 「1段目はとても重たいから気をつけよう」「せーの」など、子どもたちが声をかけて安全に準備をすることができました。 両足で踏み切る→跳び箱の前方に両手をつく→跳び箱に乗る の順で活動しました。何度も練習するうちに、上手に両足で踏み切ることができるようになり、両手もつくことができるようになってきました。 今後も1つひとつの動きを大切にしながら学習を進めていきたいと思います。 ※まだまだ暑い日が続きます。そのため、その日の天気や気温により、体育を中止することもあります。 8/28(木) 3年★学習園の観察
理科の学習では、植物の観察をしています。
学習園に植えたホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドを見てみると、花が枯れかけており、色も暗くなっていました。 また、ひまわりは下を向いた状態で180センチメートルほどまで成長していました。 子どもたちは、大きく育った植物たちにびっくりしながらも、花が咲いた後は何ができるのか、熱心に調べていました。 この調子だと、種も取れそうです。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 8月29日 くらしの今昔館に下見に行ってきました
3年生の社会の学習で昔のくらしを学習します。その一環で、くらしの今昔館に校外学習に行く予定です。
本日、3年生の先生たちで下見に行ってきました。 昔の道具が近くで見られるコーナーがあったり江戸時代の街並みがあったりと、昔のくらしが疑似体験できるようになっています。 江戸の街並みでは、運がよければ、江戸の昼と夜が体験できますよ。 楽しみですね。 3年生 8月29日 ★引き続き熱中症に注意
8月も終わりに近づきましたが、まだまだ暑い日が続きます。
引き続き熱中症対策をお願いします。 タオルやスポーツドリンクを持参し、のどが渇く前に水分補給をするよう、気を付けましょう。 睡眠時間や食事に気を付け、規則正しい生活をすることも防止につながります。 ご協力よろしくお願いします。 2年 読み語りSP![]() ![]() ![]() ![]() |
|