本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立三国小学校にあります。 すべての画像データの無断使用を禁止します。 また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

修学旅行 土山SA到着

画像1 画像1
無事,土山SAに到着しました。

だんだんナガシマスパーランドに近づき,
子どもたちはワクワクしている様子です。

11/12(水) 2年★ソンセンニム課内授業

 今日は、ソンセンニㇺに韓国・朝鮮の昔遊びを教えていただきました。ペンイ・トゥホ・コヌノリ・チェギチャギの4つです。日本にも昔から伝わる遊びがあるように、韓国・朝鮮にも様々な遊びがあることを知り、短い時間ではありましたが楽しむことができました。他にも韓国・朝鮮のあいさつ、ジャンケンを教えていただきました。
画像1 画像1

秋の遠足「箕面の滝・昆虫館」

画像1 画像1
秋の遠足で、箕面の滝と昆虫館に行ってきました。

滝までの道のりでは、美しい紅葉や自然の音にふれながら、友だちと楽しく歩きました。
箕面の滝に着くと、水しぶきの迫力に子どもたちも大興奮でした。

その後、広場でお弁当を食べ、秋見つけをしました。
バッタやカタツムリを見つけたり、もみじや落ち葉を拾ったりしながら、秋の自然をたっぷり感じることができました。

最後に訪れた昆虫館では、珍しい昆虫を間近で観察したり、実際に触れ合ったりしながら、興味深く学ぶ姿が見られました。

自然への関心を高める、充実した遠足となりました。

11月10日(月)1年★公園たんけん〜秋見つけ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れの中、公園へ秋見つけにいきました。気候もよく、過ごしやすかったです。

子どもたちは、落ち葉やどんぐりを拾ったり、春や夏と公園の木々の様子が違うことに気づいたりしていました。

「これ、きょうりゅうの足みたい」や「こっちにきれいな葉が落ちてる」など、秋を見つけながら楽しく活動することができました。

2年 いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようやくいもほりができました!「見つけた!」「大きい!」「小さい・・」など歓声をあげながら、大小さまざまな芋を掘り出していました。形も色々で、違うものに例えて楽しんでいる児童の姿もありました。しばらく学校でねかせて、後日持ち帰ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 な クラブ 児童集会(ポラム発表1・4・5年) フッ化物洗口4年2・3限 英語5・6年
11/26 ポラム6年 課内授業4年5限(講堂)
11/27 社会見学5年(カップヌードルミュージアム) 2年出前授業(手話サークル)
11/28 C−NET3・4年 英語4年
11/29 新算研全国大会(登校日)

学校評価

運営に関する計画最終評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果の概要

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

校長経営戦略支援予算

学校安心ルール

学校徴収金会計

令和7年度 7月保護者学校アンケート結果