6月30日(月)4年 パッカー車体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科で学習した、パッカー車に、みんな興味津々でした。ごみの分別方法やリサイクル製品の紹介など、学習したことをもとに、楽しそうに活動に取り組んでいました。 パッカー車の運転席に乗る体験もあり、初めての車内にとても楽しそうな様子が見られました。 6月20日(金) 4年 車いす体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車いすの開閉方法や乗り降りの仕方など、施設の方に教えていただきました。一人で車いすを動かしたり、班になって介助体験を行いました。 普段体験することのない車いすに乗って、どう操作すれば上手に曲がれるか、どうしたら段差を登れるかなど、車いすを使う方々の大変さを身をもって知り、子どもたちにとって、とても貴重な時間になりました。 6月26日(木) 4年 がちゃぽん朝読み![]() ![]() ![]() ![]() 聞くときは静かに、楽しむときはワイワイと、みんな興味津々に読み語りを聞いていました。 本に興味を持ち、これからも楽しく読書をしてほしいです。 6/25(水) 2年★ミニトマト
子どもたちが毎日愛情いっぱいのお水をあげているミニトマトの実がつぎつぎとできています。ただ、一生懸命育てているそんなミニトマトをねらう敵が!!カラスです。
赤くなって食べるのを楽しみにしていたミニトマトを、カラスにつつかれて落ちたり食べられたりしているのを見て悲しんでいます。そこでカラス対策を作ってみました。被害が出ないようにいのるばかりです。 収穫したミニトマトは持ち帰ります。また、学習園で育てているキュウリ・ナス・ミニトマトもクラスで話し合ったりじゃんけんしたりして持ち帰ることがあります。 ミニトマトの植木鉢は、個人懇談の際にお持ち帰りいただきますのでご予定ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日なかよしタイム![]() ![]() ![]() ![]() |
|