7月8日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜のカレーライス サワーソテー 洋なし(カット缶) 牛乳 夏野菜のカレーライスには、長崎県産のかぼちゃ、山梨県産のなす、宮崎県産のピーマン、トマト(缶)などの夏野菜が入っていました。セロリとにんにくで香りをつけ、カレー粉とカレールウの素(米粉)で味つけしています。洋なし(カット缶)は、山形県産のラ・フランスを使っています。カレーライスは大人気で、3・4年生の教室をのぞいてみると、おかわりをする児童の列ができていました。4年生では、牛乳じゃんけんも白熱していました。すでに明日の給食の献立も覚えていて、「明日のからあげが楽しみ!!」「コッペパンといちごジャムも出るで。」などと話をしていました。 7/8 4年図工「ギコギコトントン」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何を作っているのかインタビューしました。 「公園のブランコ作ってるねん」 「先生の好きなディズニーの乗り物作ってるねん」 楽しそうな返事が返ってきましたよ。 7月7日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豚肉と野菜の煮もの ひじき豆 ささみとキャベツのごまみそ焼き ごはん 牛乳 ひじき豆は、かみごたえのある『かみかみメニュー』でした。1年生もお箸を上手に使って、大豆を1粒ずつ食べていました。ごまみそ焼きは、ささみとキャベツ、ねりごま、砂糖、うすくちしょうゆ、白みそを混ぜ合わせ、焼き物機で蒸し焼きにしています。今日の給食について児童に聞いてみると、「ひじき豆がめっちゃおいしかった。」「どのおかずもごはんによく合っていて、ごはんと交互に食べた。」という感想がありました。かみかみメニューなので、食べ終わるまでに時間がかかりましたが、どの学級も最後までよくかんで食べていました。 7/7 校内研修会(英語)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語をどんどん使って、楽しい英語タイムになるよう研修しました。 7/7 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちにとっては、長い放課後の日々の始まりです。 そこで校長先生からは、放課後の過ごし方についてお話がありました。 安全に過ごすことはもちろん、熱中症にならないよう気をつけましょうという内容でした。 みなさん、楽しく!健康に! |