5年生 家庭科授業(調理実習)

5年生の家庭科の授業風景です。今日は調理実習で、お茶の淹れ方とじゃがいものゆで方を学習します。初めて包丁を持つ子も多く、わからないところや困ったことは班のみんなでフォローし合いながら、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 新体力テスト

学校では、新体力テストが行われています。
新体力テストは、いろいろな能力を測定するために全部で8種目あります。これは、全国で実施されています。
今日は、6年生がソフトボール投げをしていました。
画像1 画像1

自主学習

職員室前の掲示板には、各学年の自主学習のコピーが掲示されています。
子どもが工夫しながらがんばって取り組んでいることがよくわかります。
画像1 画像1

今日の給食

?今日の献立
・かやくご飯(具)
・きざみのり
・みそ汁
・まっ茶ういろう
・ご飯
・牛乳
「かやくご飯」は、鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめを具材にしています。喫食時にご飯に混ぜていただきます。
画像1 画像1

1年 大阪・関西万博3

お弁当は、大屋根リングの下でいただきました。今日は、お天気がよく暑いくらいでしたが、大屋根の下は涼しかったです。

子どもたちは、きょう1日よくがんばり、元気に学校に帰ってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/8 学校閉庁日
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日

学校評価

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール

参照資料

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり