6年 図画工作

題材名:音のする絵

子どもたちは、聞こえた音から想像したり、自分が考えたテーマから音を想像したりして、表現方法を工夫しながら絵に表していました。
画像1 画像1

4年 新出漢字

新出漢字を3つ学習しました。「観」「察」「験」を筆順に気を付けながら、漢字ドリルに丁寧に書き込んでいきました。
画像1 画像1

4年 社会

社会科の学習で、大阪府の様子について調べていました。
隣接している府県を教科書で確認して、グループになって発表していました。
画像1 画像1

4年 学級活動

学級活動の時間に、学級目標の掲示物を子どもたちが作っていました。
学級目標の文字を各自がデザインして色をつけ、好きな形に切り取った後、ラミネートしていました。
画像1 画像1

2年 リズム遊び

音楽の学習で、「はしの上で」を歌ったり聞いたりして拍のまとまりを感じ取りました。
隣の席のお友だちと、音楽に合わせて2拍子の手遊びをしました。それから、5人のグループになって手遊びをしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/22 クラブなし
全学年4時間授業
歯科検診2年,3-2
5/23 耳鼻科検診5年,4-2,4-3
5/26 検尿2次配付
よろしく集会(たてわり班初回)
スクールカウンセラー
5/27 学習参観・学級懇談会
検尿回収2次
5/28 朝の読み聞かせ1年
非行防止・犯罪被害防止教室5年
検尿回収2次予備日