自律学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習に対して受け身な本校の子どもたちが、自らの力で未来を切り拓いていくたくましさや、新しい価値を生み出す創造性を身につけるためには、自らの学びを自覚し、調整する力を育成する必要があると考え、今年度から始めることにした学習です。 3年生では、どんなふうに進めるのか、ていねいにプリントで示されていて、共通の課題のもとに、自らが学習の予定を立てています。 そして、大切なのは、きちんと振り返りもされていることですね。 5年生 初めての調理実習![]() ![]() できあがったお茶を飲んで「おいしい〜!」という声もあれば、「にがい...。」という声も。今日の実習は火だけを使いましたが、これから包丁を使うこともあります。おうちでも、いろいろなお手伝いをしてほしいですね。 給食室をのぞいてみよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで栄養教諭の先生が紹介のポスターを掲示板に貼ってくれています。大きな釜や、焼物器などを使って調理している様子がよくわかります。 たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から6年生までが班別にそれぞれの活動教室に分かれて顔合わせをしました。1年生は6年生が教室まで迎えに来てくれました。 まずは顔と名前を覚えることが大切ということで自己紹介からスタートし、そのあとは、たてわり班集会に備えて、並び方の確認をしました。 引き渡し訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に必要となったときのことを想定した訓練になるように段取りを十分に検討して行いました。 保護者の皆様にもご協力いただき、とてもスムーズに実施できました。本番でも、このように混乱することなく引き渡しができるといいなと思います。 子どもたちもしっかりと指示を聞いて動くことができていました。 |