1年 出前授業(雪印メグミルク)![]() ![]() 牛乳200ミリリットルに含まれているカルシウムの量にみんなびっくり! 給食時間、牛乳パックの裏を見て、「カルシウム227や!」の声がたくさん聞こえてきました。成長期に必要な栄養素がたっぷり入っている牛乳を、給食でもおうちでも飲んでほしいなと思います。 子ども会ソフトボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん大会に出ているようで、賞状が3枚たまってしまっていたので、3枚の賞状とトロフィーを一度に渡しました。 お休みの日もがんばっているんですね。 一年生のこいのぼり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パスを使って、しっかり塗りこみができているかな? いのち・いじめについて考える日![]() ![]() ![]() ![]() まず、朝の全校朝会で校長先生から、いじめは絶対に許されないことと、命はかけがえのない宝物であることについて、お話がありました。 そして、お話の最後に、今日は各クラスでも、いじめやいのちについて話し合ってほしい、特に、いじめはダメだとみんながわかっているはずなのに、どうしていじめが無くならないのか、しっかりと意見を出し合って考えてほしいとのことでした。 いじめの問題や命の大切さについては、普段から考えおくべきことです。今日はそれに加えて、学年の発達段階に応じて、道徳の教材や、NHK for schoolの動画教材などを使って、いじめやいのちについて考える学習に取り組みました。 友達との交流を![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんながんばって毎日新しいことを学んでいます。今日は教室を自由に歩いて、友達に声をかけてサインをもらっています。たくさんのマスを友達のサインで埋めるために自分から積極的に声をかける子、少し恥ずかしくてもじもじしている子、自分は動かずに頑なに相手が来てくれるのを待っている子、とさまざまです。 少しずつ、たくさんの友達とのかかわりに慣れていけるといいですね。 |