6年生 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆さんにもぜひいっしょに考えていただきたい内容ですね。 ちらっとのぞいて、「ちょっとゲームの時間が長いんじゃない?」というと、「でも、早く寝るようになったから、遅刻しなくなったやろ」とかえってきました。たしかに、そう言われてみれば... しっかりと自覚している姿に関心しました。 5年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なるほど、サザエさんの登場人物という相互関係のわかりやすい例で敬語について学習するのですね。 おもしろい!のですが、ちょっと緊張のせいか、子どもたちのノリがイマイチなのが気になります。みんな、恥ずかしくないよ、がんばれ! 4年2組 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動というと英語の学習のようですが、今日はいろいろな国のあいさつを使って、お互いにコミュニケーションをとるアクティビティです。 保護者の方に話しかけるのもオッケーということで、早速話しかける子どもたちでした。 4年1組 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() いわゆるポップアップのような手法を使って、いろいろと試しながら自分のイメージを膨らませていっています。 3年生社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市にはどんな区があるかな。地図を見ながら調べていきます。 「あっ!先生、字間違ってる」 先生だって、参観は緊張してるので間違えることもあるんですよ。 「ごめん、ごめん、やってしまった」と恥ずかしそうな先生に「うーん、これはアウトやな」とするどくつっこむ子どもたち。 楽しいクラスになりそうです。 |