TOP

探究に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はなんと今年度から新しく時間割に加わった探究に挑戦です。新しいクラスのみんなのこともっとよく知るにはどうすればいいか、算数科で学習した知識を使って可視化します。これからもいろいろな探究に取り組んでいきましょう。

初めての給食参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の参観は給食参観です。
しっかりと自分たちで準備をして、いただきますをしました。
今日に限って、お箸でスープスパゲッティを食べる、お箸を使ってバターをパンにぬるという、なかなか難題でしたが、みんな先生の説明をよく聞いて、上手に食べていました。
たくさんの保護者の方の視線を感じながらの食事でしたが、撮影タイムにはみんな嬉しそうな顔でしたね。

明日PTA総会があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
明日、4月25日金曜日、学習参観・学級懇談会終了後

15時30分より、講堂で

令和7年度のPTA総会を行います。

例年、参加者が少なく、ほとんどPTA役員と教職員のみで
さみしい状況です。

今年度、新しく赴任した教職員の紹介なども行います。

お時間はそんなにとらせません。30分程度です。

ぜひ、たくさんの保護者の皆様のご参加をお願いします。

明日は学習参観です。

画像1 画像1 画像2 画像2
明日、4月25日金曜日は今年度最初の学習参観です。

<1年生>

 給食参観  12時15分〜13時00分
 学級懇談会 13時30分〜
 場所はどちらも 1年1組学級教室です。


<2〜6年生>

 学習参観  13時35分〜14時20分
(それぞれ学級教室)
 学級懇談会 14時30分〜(それぞれ学級教室)

5年生は、多目的室で自然体験学習の説明会を行います。


<学習予定>

 2年1組・・・探究学習
 2年2組・・・探究学習
 3年1組・・・社会科
 4年1組・・・図画工作科
 4年2組・・・外国語活動
 5年1組・・・国語科
 5年2組・・・国語科
 6年1組・・・家庭科

学習参観終了後は、学級懇談会にご参加ください。
例年、参加率がとても低く、各担任もがっかりしています。
今年度は、お子さまの預かりをしますので、参観が終わりましたら、学級懇談会にお残りいただき、終了後にお子さまといっしょにお帰りいただくことができます。

また、担任とのつながり、保護者同士のつながりをもつために、普段感じておられることや、子育てのお悩みなどをざっくばらんにお話いただきたいと考え、PTA役員の皆様が、簡単なお茶とお菓子を用意してくださっています。

お茶を飲みながら、子どもたちの話をしましょう!ぜひ、たくさんの方のご参加をおまちしています。

インターネットとかしこくつきあうために

保護者の皆様へ

今般、スマートフォン(以下「スマホ」という)所持の低年齢化による児童生徒の健康面・学習面等への影響に加え、「スマホ」やインターネット(以下、「ネット」という)を介したいじめやトラブルなどの生活指導上の課題、犯罪被害の危険性等が、依然として危惧されております。

そこで、大阪市教育委員会では、この度、「スマホ」等による「ネット」を通じたゲーム・動画・SNS等の使用から自他の安全や人権を守るとともに、健康・生活習慣・学習に支障をきたさないようにするためには、家庭への啓発が必要不可欠であることから、保護者向けリーフレット「インターネットとかしこくつき合うために」を作成したとのことです。

お子さまを通じて配布もしますが、下記に添付しておりますので、ご一読いただき、各ご家庭でのインターネット利用にお役立てください。

 ⇒インターネットとかしこくつきあうために
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31