笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
しおりだけでも楽しい 4年生
今日も張り切って清掃活動
小学校ではお馴染みの
児童目線で
モチモチの木
新任教員体育科研修会
主張読み聞かせ 1年生
クリーン大道南
おはようございます
ドッジボール
おいもさん なかよし学級
清掃活動
少し気になりました
本気のドッジボール 6年生
祭りのあと
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ねことねずみ 1年生
1年生の子どもたちもプールに入りました。「ねことねずみ」は体ほぐしの運動の一つで、楽しく体を動かす運動遊びです。2つの列を作り、一つはねずみ、もう一つはねこのグループとします。先生が「ね、ね、ね・・・ねずみ!」と叫ぶとねずみが逃げてねこが追いかけます。反対に「ね、ね、ね・・・ねこ!」と叫ぶとねこが逃げてねずみが追いかけます。単純な遊びですが、とても盛り上がる運動遊びです。運動場でするのが普通ですが、プールでも取り入れてみました。案の定、1年生の子どもたちは大盛り上がりでした。キャーキャー言いながら追いかけたり追いかけられたり…。プールににぎやかな声を響かせていました。
今日の給食
今日の給食のメニューは焼きそば、枝豆、おさつチップス、牛乳、パンでした。焼きそばは豚肉の旨味を生かし、ちぢれ中華めんにソースがしっかりとからんでいておいしかったです。細かく刻まれたピーマン、にんじん、キャベツ、たまねぎが彩りも添えていました。枝豆はシンプルに塩ゆでです。枝豆には大豆と同じタンパク質や、夏バテを防ぐビタミンB1B2も含まれています。おさつチップスは少しかためでポリポリ食べる感じです。
四角形の4つの角の大きさの和 5年生
四角形の4つの角の大きさの和は何度ですか。「360度ー!」…、でも何で360度ってわかるの?5年生の子どもたちが算数の授業で四角形の4つの角の大きさの和について考えていました。何となく360度ってことはみんな知っているけれど、その理由を説明しなさいとなると・・・。「対角線を1本引いて2つの三角形として求める考え方」と「対角線を2本引いて4つの三角形として求める考え方」の2つ方法が出されました。
180×2=360
180×4−360=360
図を使って自分の考えを友だちに伝えたり先生に伝えたりと積極的に自分の考えを発表する姿が見られました。5年生も夏休みが明けてとっくに勉強モードに入っています。
国風文化 6年生
6年生の子どもたちの社会の授業の様子です。歴史学習ですが、今は平安時代まで進んでいます。国風文化と呼ばれる日本風の文化が発展していく頃です。貴族の優雅な暮らしが描かれています。十二単を着て琴や琵琶をたしなんだり、けまりや乗馬を楽しんだりしました。「きれいやなあ」「のんびりしてそう」「こんな暮らししてみたいなあ」「でもスマホとかゲームはないねんなあ」…、いろいろなつぶやきが聞こえてきました。有名な紫式部の「源氏物語」や清少納言の「枕草子」もこの頃のお話です。歴史学習のおもしろいところはその時代の文化や暮らしを想像して楽しむことができるところですね。
静かな教室 3年生
3年生の教室の前を歩いていると、みんなとても静かです。何をしているのかなとのぞいてみると、漢字の練習をしていました。漢字ドリルを見ながら、みんな黙々と集中してノートに漢字を書いていました。朝の1時間目からすごい集中力ですね。テレビ画面に新出漢字を映して、先生と一緒に読み方や書き順、その漢字を使う場面などを確認したりもしていました。「一文字一文字ていねいに書きましょう」という先生の指示をよく聞いて、子どもたちは本当に静かに集中して頑張っていました。
2 / 7 ページ
1
2
3
4
5
6
7
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:59
今年度:28031
総数:352214
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/23
勤労感謝の日
11/24
振替休日
11/25
委員会活動
11/26
ヤクルトおなか元気教室1年
11/28
遠足3,4年「海遊館」
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
チラシ等掲載専用ページ
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和7年度 第二回学校協議会 実施報告書
令和7年度 全国学力・学習状況調査3
令和7年度 全国学力・学習状況調査2
令和7年度 全国学力・学習状況調査1
令和7年度 運営の計画
令和7年度 第一回学校協議会 報告書
令和6年度 学校関係者報告書
第3回 学校協議会実施報告書
その他の文書
大道南小学校 安全マップ
学校安心・安全ルール
学校のきまり
令和7年度 大道南小学校 いじめ基本方針
「大阪市いじめ防止基本方針」
令和6年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
携帯サイト