笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

芝生の手入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度二回目の芝生の手入れを管理作業員さんが行っています。今は芝の伸びがとても早く、気がつくと伸び放題になってしまいます。ですので、管理作業員さんが定期的に芝刈りをしています。芝生広場は本校の特色の一つでもあるため、しっかりと管理しています。刈ってある部分とまだの部分の違いがわかるでしょうか?

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目、6年生が算数の学習をしていました。今日は、分数×整数です。それほど難しくはありませんが、この後、分数×分数、分数÷分数と難易度が上がっていきます。でも、今日は約分も入ってくるので計算ミスが心配です。最後まで気を抜かず頑張りましょう。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会では[関西万博]について話しました。今週の火曜日に1.3.5年生、木曜日に2.4.6年生が万博に遠足に行きます。『いのち輝く未来社会のデザイン』がテーマです。世界各国の最新の技術や文化が発表されています。遠足で時間も限られた中なので十分に見学することはできませんが、子どもたちが未来に向けて目を向け、可能性や希望、期待を少しでも肌で感じたり雰囲気を味わったりすることができればいいなと思っています。安全に気をつけて行ってきたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、ミートソーススパゲッティ、焼きかぼちゃ、カレーフィッシュ、牛乳、パンでした。ミートソーススパゲッティは子どもたちの大好きなメニューの一つです。牛豚ひき肉の他に細かく刻まれた野菜もしっかりと入っています。焼きかぼちゃはとてもやわらかくて、かぼちゃの甘みが口の中に広がり、デザート感覚で食べられました。カレーフィッシュは初登場で、いつものミニフィッシュのカレー味でした。

ふしぎな花 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子どもたちが取り組んでいた[ふしぎな花]ができあがり、教室の後ろに掲示されていました。一人一人の詳しいコンセプトは本人たちに聞いてみないとわかりませんが、一つ一つしっかりと見ていくと、どの作品にも子どもたちの考えやテーマが込められているのが伝わってきます。それをこちらが勝手に想像するのもおもしろいですね。どの花にも点々が付いているのがわかるでしょうか。これは綿棒を使って一点一点描いていったそうです。ご苦労さまです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 委員会活動
11/26 ヤクルトおなか元気教室1年
11/28 遠足3,4年「海遊館」