学習園のミニトマト なかよし学級
なかよし学級のお友だちが育てている学習園のミニトマトが赤く色づいてきました。大きさもスーパーで売っているものに負けず劣らず立派です。茎に近い方から順番に色づいていきます。ミニトマトはまるで鈴が連なっているように実っていきます。ミニトマトはスーパーでは一粒ずつパックに入っていますが、そういうところにも子どもたちには気づいてほしいですね。じっと見つめていると植物の生命力の大きさを感じることができます。
【お知らせ】 2025-06-27 09:52 up!
大道南フェスティバル4 全学年
普段の生活では見られない、またいつもとは少し違った子どもたちのちょっとした表情や心の動きをたくさん見ることができたように思いました。いろんな体験や交流を通して、子どもたちは成長していきます。今日の活動もきっといい経験や思い出になったことと思います。子どもたちの口からは『とても楽しかった』『仕事を頑張った』『おもしろいと言ってもらえてうれしかった』『もっと遊びたかった』…などの感想をいっぱい聞くことができました。最後の閉会式では『これからもお互いを大切にしながら仲良く頑張っていきましょう』と話しました。
【お知らせ】 2025-06-26 13:51 up!
大道南フェスティバル3 全学年
子どもたちが考えた『笑顔あふれる大道南のデザイン』というスローガンの通り、子どもたちの笑顔があふれていました。前半と後半に分かれて、それぞれグループ毎に各出し物を回ります。みんな仲よく楽しんでいました。大きな声でルール説明をしたり素早く準備や片付けをしたりして、[みんなを楽しませてあげたい][喜んでもらいたい]という子どもたちの気持ちがとてもよく伝わってきました。また高学年が低学年の子と手をつないであげたり、やさしく声をかけて一緒に遊んであげたりする様子もたくさん見られました。
【お知らせ】 2025-06-26 13:40 up!
大道南フェスティバル2 全学年
子どもたちの出し物の種類は、輪投げビンゴ、ストラックアウト、宝探しゴリラ、フリースロー、シンクロゲーム、脱出ゲームDERO、キックターゲット、射的、ペットボトルフリップ、ブラックボックス、世界一楽しいくじ引き、変なボーリングがありました。どの出し物も子どもらしい手作り感や工夫が感じられ、看板や教室の飾り付けなどからも子どもたちの頑張りや楽しい行事にしたいという気持ちが伝わってきました。はじめて大道南フェスティバルを体験する1年生の子どもたちが本当にうれしそうな顔をしながら活動している様子が印象的でした。
【お知らせ】 2025-06-26 13:25 up!
大道南フェスティバル1 全学年
今日は午後中に大道南フェスティバルを行いました。1か月前からキッズ班(1〜6年生のたてわり班)で集まって、少しずつ計画や準備を進めてきました。どんな遊びやゲームにしようかな?どんな役割が必要かな?どうすればみんなで楽しめるかな?…など、6年生のリーダーが中心となって考えてきました。このような活動や取り組みを通して、高学年は全体をまとめる力や下級生を思いやる気持ち、中学年はその姿を見て協力する態度やあこがれ、低学年は安心感やうれしい気持ちを感じてくれたらいいなと思っています。
【お知らせ】 2025-06-26 13:13 up!