笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

春のぽかぽか陽気に誘われて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春のぽかぽか陽気に誘われて、休み時間にはたくさんの子どもたちが運動場に出てきました。子どもたちの明るく元気な声が運動場に響いています。やっぱり子どもたちには運動場が似合います。鬼ごっこをしたりボール遊びをしたり、一輪車や鉄棒、ジャングルジムも人気です。一つ上の学年へと進級し、子どもたちの気持ちも今日の青空のように晴れ渡っています。

日本地図 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会の教科書のはじめのページに日本地図が載っています。『いくつ都道府県言えるかな?』…子どもたちは競って答えていました。その他にも日本の形はどんな形なのか確認したり、周りを囲んでいる4つの海の名前なども発表していました。先生が『太平洋を進むとアメリカまでつながっているんだよ』と言うと、子どもたちは『えー』『うそー』と期待通りの反応を示して、先生もニンマリ顔をしていました。スルーされなくてよかったです。

1年生との対面式 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に講堂で[1年生との対面式]を行いました。大きな拍手に迎えられてかわいい1年生が入場してきました。少し緊張気味の1年生の子どもたちです。6年生の代表の歓迎の言葉の後に、2年生の子どもたちからプレゼントのメダルを首にかけてもらいました。『ありがとうございます!』とちょっとはにかむ1年生…見ていてほんわかしてしまいました。あっという間に小学校での生活にも慣れると思います。

また明日ね 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちはしばらくの間はお家の近いお友だち同士で連れ立って帰ります。まずは帰る方向に合わせてグループ分けをしています。『同じグループだね』『一緒に帰ろうね』…ここでも仲良しになるチャンスです。それぞれの担当の先生が子どもたちを近くまで引率します。はじめての学校はどうだったかな。帰ったらお話してくださいね。また明日ね。

新しい教科書 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちが先生から新しい教科書を配ってもらっていました。『5年生ではどんなことを習うのかな?』…気になってペラペラと教科書をめくります。真新しい教科書は気持ちがいいですね。先生はどんどんお構いなしに配っていきます。『え〜、何冊あるんな?』『いっぱい勉強するやん!』…はじめの新鮮な気持ちが次第に不安に変わっていきます。子どもたちの反応は正直です。5年生にもなると学習内容も難しくなっていきます。みんな一生懸命に頑張っていきましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 委員会活動
11/26 ヤクルトおなか元気教室1年
11/28 遠足3,4年「海遊館」