残念 6年生
6年生は2時間目にプールに入る予定でしたが、突然のどしゃ降り雨のために急遽入ることができなくなってしまいました。予報では雨となっていたのでわかってはいたことなのですが、子どもたちはちょっと残念そうです。仕方がないので他の学習に切り替わりますが、あまり乗り気ではない様子でした。みんなプールに入りたかったんだよね。次に入れたときには、今日の分も合わせてしっかり泳いでください。
【お知らせ】 2025-06-23 10:34 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、いわし天ぷら、五目汁、鶏菜っ葉炒め、牛乳、ごはんでした。いわし天ぷらは菜種油で揚げたいわしに砂糖とみりん、米酢、醤油で作った甘めのタレがかかっています。五目汁はキャベツ、玉ねぎ、たけのこ、にんじん、わかめが入っていて彩りもきれいでした。鶏菜っ葉炒めは油漬けささみと大根菜を一緒に炒めていて、ごはんによく合う一品です。
【お知らせ】 2025-06-19 12:47 up!
植物の根っこは宇宙人? 3年生
植物の根っこはどうなってるのだろうか。なかなか直接は見たことがないよね。見てみたいね。3年生の子どもたちが先生と一緒に学習園にやって来ました。理科学習で育てているマリーゴールドを土から抜き出して水できれいに洗い、みんなで観察しました。虫めがねも使います。『もじゃもじゃ』『なんだか宇宙人みたいや』『根っこってこんなふうになってるのか』…などなど。もちろんこのあと宇宙人はもとの場所に戻して土をしっかりとかぶせてあげました。
【お知らせ】 2025-06-19 12:28 up!
歯と口の健康教室 6年生
6年生の子どもたちを対象に[歯と口の健康教室]を行いました。学校歯科医の先生と歯科衛生士の先生に来ていただいて、生活習慣病から生じる歯周病や適切な歯磨きの仕方などについて教えてもらいました。歯垢染色液を使って歯をピンク色に染めて磨き残しを可視化するセルフチェックでは、子どもたちも興味深く鏡をのぞきこんでいました。チェック表であまりいい結果が得られなかった子もいて、これからは歯磨きも意識していきたいと答えていました。
【お知らせ】 2025-06-19 11:58 up!
顔をつけられるかな 1年生
1年生の子どもたちが2回目のプールに入りました。1回目の時からお利口な1年生の子どもたちでしたが、2回目ですでにスムーズな行動を見せ、注意することもあまりありません。ですから活動に時間を十分使うことができます。今日は[顔をつけられるかな?]です。『できるでー』『そんなんかんたんやわー』『みててよー』…子どもたちは口々に言いながら得意げに見せてくれました。上手だね…無邪気な子どもたちです。
【お知らせ】 2025-06-19 10:44 up!