笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

すごいのがいっぱい 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが講堂に展示してある夏休み作品展を鑑賞しにやってきました。「先生見て見てー」「すごいのがあるよ」「きれいー」「どうやって作ったんかな」「いいなあ」…、上級生の作品を見て、すごいのがいっぱいあると驚いたり喜んだりしている子がたくさんいました。「自分にも作れるかな」「きっと作れるよ」…先生ともお話しています。子どもたちにとって他の作品を見ることはとても心が動かされるみたいです。いいとこ見つけたよカードに進んで書き込んでいる姿がとてもかわいらしかったです。もちろん自分が作った作品のアピールもしっかりとしていました。他の学年も時間を決めて鑑賞し、学校全体で相互鑑賞し合うことで、互いの頑張りや良さを認め合う活動を深めていきます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、麻婆厚揚げ丼、きゅうりの中華和え、ぶどうぜりー、牛乳でした。麻婆厚揚げ丼は牛豚ひき肉をごま油と生姜、にんにく、トウバンジャンで香りよく炒めて風味を出しています。たまねぎとにんじん、なすと一緒に厚揚げも入れているのでボリューム感もありました。暑い夏にしっかり食べられるおいしいメニューです。きゅうりの中華和えは蒸したきゅうりを米酢を使った調味液で和えて、さっぱりとした口あたりに仕上げています。ぶどうゼリーは一人一つで少し小さめなので、給食用に作っているものですね。

水しぶきをあげて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まってもまだまだ暑い日が続いています。各学年ともあと少しだけプールに入ることになっています。2時間目には4年生の子どもたちが太陽の日差しを浴びながら元気に泳いでいました。腕をしっかりと振り上げて水をかき、ばた足で前へ前へと力強く進みます。4年生の子どもたちのクロールもなかなか様になってきました。授業の終わりには先生が自由時間をくれました。子どもたちの思い思いに水の中を動き回って笑顔いっぱい楽しく遊ぶ姿が光の反射と相まってとても輝いて見えました。

身体測定 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが保健室で身体測定を行っていました。夏休みを終えて子どもたちはまたひと回り大きくなったように思いました。それぞれ個人差はあると思いますが、どの子も立派にたくましく育ってきています。小学校6年間での成長には本当に驚かされます。今日は保健の先生から「けがの予防やけがをした時の対応」について話してもらいました。6年生にもなると自己の行動や振る舞いを振り返って、けがをしないように未然に危険を察知して防いだり、けがをしたときには適切な対応や行動がとれるようになっていってほしいですね。

いろんな雨の音… 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちの詩を読む声がろう下まで聞こえてきました。元気で明るい声です。国語の教科書に載っている「いろんなあめのおと」という詩を読んでいました。
あめ あめ
いろんな おとのあめ…
落ちてきた雨が葉っぱや窓、かさ、ほっぺた、手のひらなどに当たったときの音をいくつかの言葉で表現しています。「もしもみんなならどんな音に聞こえるかな」と先生がたずねると、子どもたちは元気よくいろんな考えを発表していました。やる気いっぱいの2学期スタートを迎えている2年生の子どもたちの姿が見られました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 委員会活動
11/26 ヤクルトおなか元気教室1年
11/28 遠足3,4年「海遊館」