笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

修学旅行保護者説明会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6年生の保護者の皆さまにご出席いただいて、修学旅行保護者説明会を行いました。10月30日(木)〜31日(金)に伊勢志摩方面に修学旅行を予定しています。子どもたちには小学校で培った力をもとに、仲間と一緒に協力して活動し、有意義な体験をしたり素晴らしい思い出を作ったりしてほしいと思っています。志摩スペイン村や鳥羽水族館、二見の夫婦岩などをまわってきます。宿泊するホテルでの時間や家族へのおみやげの買い物など、子どもたちも今から楽しみにしています。これから秋も深まり気温等の変化も予想されます。体調には十分に気をつけて過ごしていきましょう。少し緊張している表情のかたい3人組でした。

日なたの地面 日陰の地面 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の学習で日なたの地面の温度と日陰の地面の温度を測りました。それぞれ土を掘って、温度計に土をかぶせて確かめていました。土を触ってみると、日なたの土は「さらさらしてる。」「かわいている。」に対し、日陰の土は「冷たい。」「湿っている。」と声を漏らしていました。なぜ暑いか、涼しいかを詳しく見ていくとそういうところもあったんですね。

おもちゃランドへようこそ! 1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生がおもちゃランドを作って、1年生に遊んでもらいました。2年生は自分たちが一生懸命作ったおもちゃを遊んでもらえると思って、とても張り切っていました。1年生にわかりやすいようにルール説明をしたり、お手本を見せたりしてとてもすばらしかったです。1年生は「すごい!」「なんで動くん?」とびっくりすることがいっぱいありながらも楽しそうに遊んでいました。

おもちゃランドの準備 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が明日のおもちゃランドに向けて、準備をしています。子どもたちは1年生のために一生懸命この日までたくさんのおもちゃを作ってきました。覗いてみると、「先生、これ見てて!」と言って作ったおもちゃを披露してくれます。今のうちに練習をして、明日に向けて試行錯誤してほしいものです。1年生は明日が楽しみですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、鶏肉とさつまいものシチュー、白菜のピクルス、りんご、牛乳、パンでした。鶏肉とさつまいものシチューはさつまいもが入っているので少し甘めの仕上がりとなって、子どもたちもおいしいと喜んで食べていました。さつまいもは秋が旬ですからね。白菜のピクルスは甘酸っぱさがほのかに感じられ、とてもさっぱりとした味わいでした。りんごは果汁が多く自然の甘みがしっかりと伝わってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 委員会活動
11/26 ヤクルトおなか元気教室1年
11/28 遠足3,4年「海遊館」