6年生の算数の授業の様子です。円の面積の求め方を使って解く応用問題です。ちょっと難しそうです。どんなふうに考えたらいいのか、子どもたちも迷っているようです。先生はさまざまな資料や指導の工夫を凝らしながら解決へのアプローチに子どもたちを導いていこうと頑張っています。そういえば前日の夜に先生が職員室でどうやって教えたらいいのだろうか、どういう授業を進めたら子どもたちの理解を深めることができるだろうかと、頭を悩ませながら授業の準備をしている姿を見かけたことを思い出しました。そんな先生の熱心な思いと指導が伝わり、子どもたちは主体的に問題に取り組み、最後にはしっかりと理解することができました。先生も少しうれしそうな顔をしていました。