金閣と銀閣 6年生
今日の給食
今日の給食の献立は、月見の行事献立でした。 ・一口がんもと里芋の味噌煮 ・牛肉と野菜の炒め物 ・みたらし団子 ・ごはん ・牛乳 「十五夜」や「中秋の名月」には、月が美しく見えるときです。芋や団子を供えたり、すすきをかざったりしてお月見します。今年は10月6日がその日です。10月6日は月がきれいにみえるといいですね。また、お餅はのどに詰まりやすいので、しっかりとよく噛んで食べましょう。 赤とんぼ 3年生
道徳の授業 1年生
録画で確認 4年生
1.議題と進め方を確かめる(2分) 2.提案する(4分) 3.提案について質問する(8分) 4.話し合う(14分) 5.決まったことを確かめる(2分) 質問や意見を出しやすいように話し合いを進めたり、提案に対する質問を一緒に考えたりすることを学んでいきます。時間配分を決めることによって話し合いがさらに引き締まったものになります。さらに今回は話し合いの様子をそれぞれ班ごとにパソコンで録画することにしました。後で確認することで改善点などを明らかにしていきます。なかなか本格的ですね。 |
|
|||||||||||||