笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

録画で確認 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子どもたちの国語の授業の様子です。今日も話し合い活動を中心に進めていきます。
1.議題と進め方を確かめる(2分)
2.提案する(4分)
3.提案について質問する(8分)
4.話し合う(14分)
5.決まったことを確かめる(2分)
質問や意見を出しやすいように話し合いを進めたり、提案に対する質問を一緒に考えたりすることを学んでいきます。時間配分を決めることによって話し合いがさらに引き締まったものになります。さらに今回は話し合いの様子をそれぞれ班ごとにパソコンで録画することにしました。後で確認することで改善点などを明らかにしていきます。なかなか本格的ですね。


秋の気配を感じながら 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から少し暑さがましになってきたように思います。テレビ等でも最高気温が30度を下回る日が増えてくると言っていました。確かに少し涼しくなり、秋の気配が感じられるようになってきました。これからは運動場で遊んだり活動したりできそうです。6年生の子どもたちが運動会に向けて本格的に練習を始めました。フラッグが空を切る音が響いています。暑くないので子どもたちもうれしそうな顔をして取り組んでいました。これからどの学年も運動場に出てきて元気いっぱいに練習をしていきます。

校庭が真っ白!

画像1 画像1
今日の放課後、運動場のにがりまきを行いました。にがりまきをする理由はご存じでしょうか?実は以下の2つがあげられます。

1.砂ぼこりを防ぐため
2.乾燥してひび割れないように湿度を保つため

となっています。運動会のためににがりまきをしていたのはこんな理由があったんですね。

新しいパソコンだー!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日に4年生以外の学年には新しいパソコンが配備されました。今日使いはじめたクラスもありまして、子どもたちから「すごーい!」「きれい!」など新しいパソコンにとても感動していました。
現代ではパソコン(タブレット)も筆記用具の一つと言われています。正しい使い方で上手に活用してほしいです。

石拾い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は運動会の練習が始まるため、運動場の石拾いをしました。
今朝は先週までとは違い、とても涼しい環境で石を拾うことができました。
5年生の林間学習も終わり、今週からどの学年も運動会の練習が始まります。
みんな気持ちを入れてがんばってほしいものですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 委員会活動
11/26 ヤクルトおなか元気教室1年
11/28 遠足3,4年「海遊館」