笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

習字(毛筆) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちが習字(毛筆)の練習をしていました。高学年の5年生になって初めての毛筆、少し気持ちも張りつめて背筋も若干伸びているような感じでした。お題は[道]…しんにょうの部分の筆使いがポイントです。子どもたちは一筆一筆集中してていねいに書いていましたが、なかなか満足のいく出来とはなりません。お互いに作品を見せ合ったり感想を言い合ったりしながら、何度も挑戦する姿が見られました。

藤の花(白色)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に運動場の端にある小さな藤棚の藤の花が咲いたとお知らせしましたが、少し遅れて白色の藤の花も咲きました。本校の藤棚は運動場から見て左側に紫色の藤の花が咲き、右側に白色の藤の花が咲くという、ちょっと変わった個性的な藤棚なのです。幹も細いのでたくさん数が咲いたり長い期間咲いたりしないので、ちょっと気付かずに見逃してしまったということも起こってしまいがちです。今年も無事に見ることができてよかったです。

朗読の練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが国語の授業で朗読の練習をしていました。物語に登場する人物の心情の変化や情景を確かめながら読み、とらえたことを聞き手に伝わるように朗読することがめあてです。声の出し方、強弱、読む速さ、間の取り方などに気をつけて読んでいきます。ペアやグループで役割分担をして読んだり、お互いに聞き合ったりしながら練習を進めていきます。子どもたちの主体的に取り組む姿がたくさん見られました。

校区調べ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に3年生の子どもたちが校区調べのために自分たちの住む町を探索しました。2年生の時にも[町たんけん]を行っていますが、今回は社会の学習として、手作りの校区地図を作成するということでした。今日はそのための下調べです。3年生にもなればいつも遊び回っているので、校区内のことはもう十分にわかっています。みんなそんな顔をしていました。きっと本格的な地図ができそうですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、焼きそば、きゅうりの生姜づけ、甘夏かん、牛乳、パンでした。焼きそばは豚肉を主材に細かく刻まれた野菜もたっぷり入ったソース味の焼きそばです。子どもたちにも人気のあるメニューです。きゅうりの生姜づけは蒸したきゅうりを生姜汁を使った調味液に漬け込んでいます。甘夏かんは夏みかんよりも酸味が少ないことから[甘夏(あまなつ)]と名付けられ、みずみずしい果肉でさわやかな香りが特徴です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 委員会活動
11/26 ヤクルトおなか元気教室1年
11/28 遠足3,4年「海遊館」