しっかりと聞く 3年生
3年生の算数の授業の様子です。3ケタのひき算の筆算を勉強していました。どの子も真剣な表情で先生の話をしっかりと聞いています。真面目な雰囲気も伝わってきます。先生や友だちの発表を聞いてうんうんとうなずいたり、合わせて自分の考えを付け足したりしていました。周りが頑張っているから自分も頑張らないといけないという雰囲気がお互いに相乗効果を生んで、みんなで高め合って伸び合っている感じがしました。
【お知らせ】 2025-05-26 11:32 up!
児童集会 全学年
今日は朝の児童集会でキッズ班活動(たてわり班活動)をしました。新しいメンバーになって顔合わせは先日行っていますが、運動場で並ぶのは初めてです。だから6年生のリーダーが1年生を迎えに行って自分の班に一緒に並ばせてあげます。今日はその後にみんなで○×クイズをして楽しみました。これから集会活動だけでなく、いろいろな学校行事を共にする仲間なので仲良くしていってほしいと思います。
【お知らせ】 2025-05-26 09:38 up!
調理実習2 5年生
じゃがいもとたまごをつぶしたり、小松菜を等間隔に切ってきれいに皿に盛り付けたり…、グループで役割分担して時間を短縮したり、一緒に協力して作業したりしながらスムーズに進めていきます。思っていた以上にみんな上手でした。お家でお手伝いをしている子も多いのかもしれませんね。さて、どのグループも立派に出来上がりました。お味の方はどうだったでしょうか。ポテトサラダにはマヨネーズを、小松菜のおひたしには醤油とかつお節を使っています。ほら子どもたちの笑みが浮かんでくるでしょう。
【お知らせ】 2025-05-23 13:32 up!
調理実習1 5年生
午前中の3.4時間目に5年生の子どもたちが家庭科室で調理実習をしました。家庭科の学習は5年生から始まります。自分たちの生活や環境に目を向けて暮らしのための知識や技能を身につけたり、よりよい環境づくりのために工夫や改善を図ったりしていきます。今日は初めての調理実習なので子どもたちもとても喜んでいました。今日作ったのは[ポテトサラダ]と[小松菜のおひたし]です。じゃがいもの皮をむいたり、たまごのからを取ったり…些細なことがとても楽しそうでした。
【お知らせ】 2025-05-23 13:21 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きツナキャベツ、牛乳、パンでした。ウインナーのケチャップソースはゆでたウインナーソーセージにとろみがかった手作りのケチャップソースがかけられています。スープは彩りもよく、チキンスープをベースに塩こしょう、醤油で味がととのえられています。鶏肉と玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、しめじ、グリンピースが入っていました。焼きツナキャベツはツナの味が効いているので、一緒にキャベツもたくさん食べられます。
【お知らせ】 2025-05-23 13:07 up!