笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

夏休み作品展に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが夏休みに作った工作をお互いにお披露目し合っていました。「すごいね!」「どうやって作ったん?」…、どれも個性的で子どもたちの頑張った様子が十分に伝わってきます。先生も一人一人にていねいに称賛の声をかけてあげていました。8月27〜29日に講堂で「夏休み作品展」を行いますので、ぜひ見に来ていただいて鑑賞していただけたらと思います。

教室の床がきれいになりました(3.6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季休業中に3階の教室(3.6年生)の床が新しく張り替えられました。昨年度は4階を工事したのですが、今年は3階を工事しました。真新しくなった床に子どもたちもびっくり喜んでいました。「めっちゃきれいになってるー」「つるつるすべすべやん!」とうれしそうにしていました。できるだけ汚さないように大事に使ってほしいと思います。

みんな元気だった?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に全クラスの様子を見て回りました。写真は5.2.3年生です。どのクラスでも夏休みの出来事や楽しかったこと、頑張ったことなどの思い出を発表したり、2学期の学習内容や取り組む行事について先生が伝えたり、2学期の目標をみんなで考えたり、宿題を集めたり、係活動を決めたり、ゲームをして遊んだり…、各クラスにおいていろいろな活動が見られました。どのクラスのどの子どもたちも久しぶりに教室に入って、少し新鮮な気持ちを味わっているようでした。もちろん先生たちも2学期の始まりに気持ちも新たにして、とても張り切っていました。

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目のはじめに講堂で2学期の終業式を行いました。みんなで一緒に始業式を迎えられたことを喜び合いました。私からは「一人一人が一生懸命にしっかりと自分の力を出し切って、先生や友だちとも協力し合って、何事も最後までやり遂げていきましょう。」「そしてもっとみんなで成長して、実りの多い秋にしていきましょう。」と話しました。その後、生活指導の先生から2学期の生活についての話を聞き、最後にみんなで元気よく校歌を1番だけ歌いました。子どもたちの声が一斉に講堂に響き渡ると、一気に学校が息を吹き返したような感じになりました。やっぱり学校には子どもたちがいないといけませんね。

2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。子どもたちが元気に登校してきました。まだまだ朝の日差しがまぶしく暑さもとても厳しい様子ですが、それでも子どもたちはどこかうれしそうな表情をしていました。先生たちも門で待ち構えて「おはよう!」と声をかけています。子どもたちも「おはようございます!」と笑顔で返していました。少し日焼けしてたくましく見える子や背が伸びて何となく顔つきが大人びた感じのする子、すぐに立ち止まって夏休みの出来事を話しかけてくる子など、いろいろです。きっと充実した夏休みを過ごすことができたのだろうなと感じました。子どもたちの顔を見て、これから始まる2学期に楽しみと期待が大きくふくらみました。2学期もできる限り、子どもたちの頑張りや成長、学校の取り組みなどを発信していきたいと思います。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 委員会活動
11/26 ヤクルトおなか元気教室1年
11/28 遠足3,4年「海遊館」