買い物調べ 3年生
「買い物調べの結果はどうだったかな?」…、3年生の社会の授業の様子です。子どもたちがそれぞれ宿題でしてきたメモをお互いに見せ合いながら話し合っていました。「どの店に行って」「どのようなものを買って」…、行った店と買ったもののデータを集めることで、どこにどんな店があるのか地図に表したり、どんな買いものが多いのかグラフにまとめたりしようとしています。やはり「フレスコ」や「サンディ」、「コンビニ」や「イオン」が多いようでした。地域によっては教科書に載っているような商店街を校区に抱える学校もあっておもしろいのですが、大道南ではちょっと商店街調べは難しいかもですね。
【できごと】 2025-09-01 13:23 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、豚肉の甘辛焼き、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、牛乳、ごはんでした。豚肉の甘辛焼きは豚肉に砂糖と醤油、料理酒で下味をつけて、ピーマンと玉ねぎを混ぜ合わせて焼き物機で風味よく焼き上げています。ごはんによく合う一品です。みそ汁はだし昆布とけずり節でだしをとった野菜中心のやさしいみそ汁でした。かぼちゃのいとこ煮はやわらかく煮られたかぼちゃと小豆の甘さが相まってとてもおいしかったです。いとこ煮はかたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。「おいおい」煮ることを「いとこ」を表す「甥(おい)と甥(おい)」の言葉の音に合わせて「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。
【できごと】 2025-09-01 13:02 up!
来年はもう入れません 6年生
今日から9月になりました。昔は「残暑」と言われる時期だったと思うのですが、残暑とは程遠くまだまだ猛暑日が続いています。今週一週間はまだ水泳指導がありますので、どの学年もあと2回くらいはプールに入る予定です。2時間目には6年生の子どもたちがプールに入っていました。今日は平泳ぎの足の動かし方を中心に練習していきます。あおり足にならないように気をつけて互いにチェックし合いながら進めていきます。ところで6年生は来年の夏にはもうこのプールには入ることができません。そういった意味では今週が小学校での最後のプールということになってきますね。6年生のみなさん、しっかりと大道南小学校のプールを味わっておいてくださいね。
【できごと】 2025-09-01 11:43 up!
花の蜜(みつ)を吸うハチ
学習園を歩いているとブーンブーンと騒がしい羽の音がします。よく見てみるとハチ?たぶんクマバチの一種だと思うのですが、花の蜜(みつ)を吸っていました。花から花へと次々に飛び回って順番に蜜を吸っていきます。全部で5匹いました。どの子もなかなか落ち着きがなくてすぐに飛び立ってしまうので上手くシャッターが切れません。クマバチは温厚な性格なので滅多に刺さないらしいのですが気をつけないといけませんね。
【お知らせ】 2025-09-01 11:26 up!
集団登校強化週間
今日から3日間、「集団登校強化週間」となっています。集団登校をしてきた子どもたちは芝生広場に立ち寄り、担当の先生たちに報告をしてから教室に向かいます。本校では安全のために集団登校を行っています。中には寝坊したり朝の準備が間に合わなかったりして一人で遅れてくる姿もよく見かけます。2学期が始まり最初が肝心なので、もしもそのような状況がありましたら、子どもたちが規則正しく安全に登校できますよう、各家庭におかれましても子どもたちに声かけをよろしくお願いします。
【できごと】 2025-09-01 10:49 up!