手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

ハードル走 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちが勢いよくハードルを跳び越えていきます。自分の跳びやすい3〜5歩のリズムを探しながら、できるだけスピードを落とさないようにしなければいけません。ハードル走はあまり高く跳んではいけません。理想はハードル手前遠くから踏み切ってハードルの高さギリギリに前に向かって跳ぶのが理想です。ハードル走にはハードル走の跳び方があるのですが、子どもたちはそのポイントを先生と一緒に確認しながら何度も練習を重ねていました。

収穫の喜び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが図工の授業で絵の具をしていました。のぞいてみると顔の部分、体の部分、さつまいもの部分の3つに分かれています。この3つを組み合わせて、先日に学習園で収穫したさつまいも、つまり[収穫の喜び]を表現しようということのようです。子どもたちの素直な気持ちが作品の中にきっと表れてくるのではないかなと思っています。これは期待ですね。

学習発表会に向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちも学習発表会に向けての練習を頑張っています。台本を見ながら自分のセリフを大きな声で言ったり大きな動作で表現したり、ぴょこぴょこちょこちょこと行ったり来たりしている姿がかわいいです。内容は『さるかに合戦』を一風変わった感じにアレンジするとのことです。小学校で初めての学習発表会です。見る側だけでなく、子どもたち自身も楽しんでほしいと思います。

日光を集めたとき 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『先生ーけむり出てきたー!』…虫めがねで日光を集めるとどうなるのだろうか。虫めがねを黒い画用紙に近づけて、集めた日光の焦点を小さくしぼっていきます。理科の[日光を集めたとき]という学習です。3年生の子どもたちが運動場に出てきて実験をしていました。『光を小さくしていくとどんどんとその光が明るくなって、けむりが出てきたよ。』…子どもたちは興味津々です。どうしてだろうか。黒い画用紙をさわってみると少し熱くなっていました。なぜだろう?疑問がわいてきました。誰か教えて…そんな目をしている子どもたちです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、いか天ぷら、五目汁、のりの佃煮、牛乳、ごはんでした。いか天ぷらは角切りの一口サイズで、身は弾力がありころもはカリッと揚げられていました。五目汁は鶏肉の旨みを生かして味に深みが感じられました。[五]は5種類という意味ではなく[たくさんの]という意味だそうで、いろいろな食材から味が出てとてもおいしいよということです。のりの佃煮はしいたけの風味が効いていて、ごはんによく合う一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 学習発表会相互鑑賞
11/23 勤労感謝の日
土曜授業:学習発表会
11/25 代休
11/26 委員会活動
11/27 クリーン大道南