立ち幅跳び 5年生
5年生の子どもたちが体育の授業で立ち幅跳びの記録を測っています。腕を振ってひざのバネを上手に使って、タイミングを見計らって『いち、にー、さん!』…目一杯体を躍動させてジャンプします。着地の時に後ろに下がってしまわないようにしないと…、もし下がってしまったらその足跡が記録になってしまいます。なかなか普段しない動きなので、子どもたちもコツがつかみにくいようすでしたが、必死に遠くまで跳ぼうと頑張っている5年生がとてもかわいかったです。
【お知らせ】 2025-04-22 12:34 up!
どうぞよろしくね 1年生
1年生の教室の後ろに子どもたちの顔が並んでいます。33人分です。自己紹介を兼ねた似顔絵をみんなで描きました。『どうぞよろしくね』とどの子の顔も言っているように見えます。もうたくさんお友だちができたかな。
【お知らせ】 2025-04-22 12:21 up!
順番に発表しよう 4年生
4年生の子どもたちが理科の授業で一人一人発表を行っていました。春には植物が花を咲かせたり生き物が活動を始めたりします。子どもたちはインターネットで調べた春について順番に発表していきました。タンポポやオオイヌノフグリ、アゲハチョウやダンゴムシなど、その他にもいろいろ…。ダンゴムシの時に『ダンゴムシはコーヒーが苦手』と発言する子がいて… どうやってダンゴムシがコーヒーと出会うのだろう…みんな??? 詳しく話を聞いてみると、ダンゴムシの近くにたまたまコーヒーをこぼしたら逃げていったとのことでした。実体験からの報告にみんな『なるほど!』とうなずいていました。
【お知らせ】 2025-04-22 10:39 up!
20mシャトルラン 6年生
20mシャトルランは体力測定に用いられる運動テストの一つで、20m間隔で引かれた2本の平行線の間を往復する持久走です。CDのリズムに合わせて走り、音が鳴るごとに走るスピードが速くなっていきます。はじめは余裕があるので子どもたちの表情も緩やかなのですが、次第に険しくなってきます。列も呼吸も乱れて限界に達するとリタイアしていきます。最後まで残っている子に見ている友だちから『頑張れー!』と大きな声があがっていました。さあ記録はどうだったかな。5年生の時よりは伸びてないとね。
【お知らせ】 2025-04-21 14:24 up!
たけのこ ぐん 2年生
たけのこが ぐん
せのびをして
つちを わったよ
あたまに きらり
つゆを のせてる
あさの おほしさんに
もらったのかな
たけのこ のびろ ぐん
【お知らせ】 2025-04-21 14:08 up!