笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

休み時間の様子 おやおや? 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間になるとたくさんの子どもたちが運動場に出てきます。気候もよくなって元気いっぱいに体を動かして遊んでいます。学習中には見られない子どもたちの楽しそうな横顔を見ることができますね。そんなときに…おやおや?6年生の女子たちが先生を取り囲んでいます。もしかしてモテモテ…?それとも何か詰め寄られている…?んー、わからないときはそっと見守るのが一番です。(3枚目)

上手になってきたリコーダー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室の前を通ると、子どもたちの吹くリコーダーの音色が聞こえてきました。一人ひとりの音色が一つに重なって澄んだメロディーが奏でられていました。少しずつ上手になってきたリコーダーに子どもたちもうれしそうにしています。友だちと一緒に歌を歌ったり楽器を演奏したりする楽しさや喜びをこれからいっぱい味わっていってほしいと思います。先生も子どもたちのところを回りながら称賛の声をかけてあげていました。

教室が海の中 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室の後ろに子どもたちが描いた海の生き物たちの絵が掲示してありました。2年生から本格的に習い始めた絵の具を使って、生き物たちの絵を描きました。たくさんの種類があってレパートリーに富んでいるので、まるで海の中か水族館にいるような感じです。中には「これ何だろう?」というような生き物もいて、ついつい一枚一枚じっくりと見てしまいました。子どもたちはこの絵を描きながらきっと自分たちも一緒に海の中を泳いでいたんだろうななんて思ってしまいました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、鶏肉のカレー風味焼き、スープ煮、野菜のソテー、牛乳、パンでした。鶏肉のカレー風味焼きは鶏肉にカレー粉やガーリックなどで下味をつけて200度以上の温度で香ばしく焼き上げています。カレー味なので子どもたちにも食べやすいと思います。スープ煮はコンソメ味の洋風仕立てで、豚肉とじゃがいも、たまねぎ、にんじん、しめじ、三度豆が入っていて彩りもきれいでした。野菜のソテーはキャベツとピーマンを使ったシンプルな一品でした。

自分の描きたい校舎の風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが作品展に向けて絵画の制作に取り組んでいます。テーマは「自分の描きたい校舎の風景」です。一人ひとり選んだ場所や風景が違いますし、また同じように見えても少し角度が違ったり個々によって見え方や感じ方も違うので、まったく異なった作品になると思います。6年間通った大道南小学校の自分が一番描きたい場所や風景は、きっと子どもたちの思い入れも大きいことかと思います。ていねいに細かな部分にまでこだわる子もいれば大胆にダイナミックに表現しようとしている子もいました。この校舎で過ごすのもあと5か月です。いろいろな思いを込めて最後まで描き上げてほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 委員会活動
11/26 ヤクルトおなか元気教室1年
11/28 遠足3,4年「海遊館」