笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

作品展のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日より講堂にて[作品展]を行っています。子どもたちの個性豊かな作品が展示してありますので、ぜひご鑑賞いただければと思います。他の子と比べるのではなく、一人一人の頑張りや工夫、表現方法など、一人一人の子どもたちの心の中をのぞくようにじっくりと見てあげてください。
11月13日(木)8時45分〜16時50分
11月14日(金)8時45分〜16時50分
11月15日(土)8時45分〜12時00分
         学習参観

タラッタッタッター 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命集中して勉強しました。
ノートもしっかり写しました。
授業の終わりもきちんとみんなであいさつしました。
やっと休み時間です。
今日は運動場でみんな遊びをする日です。
早く外に行かないと。

でもちょっと待って その前に・・・
少しお腹がすいたから・・・

タラッタッタッター タラッタッタッター

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかん、牛乳、ごはんでした。豚肉と野菜のスープ煮は豚肉の旨みとマッシュルームの食感を生かした洋風仕立ての煮物でポトフのような感じでした。じゃがいももホクホクでやわらかかったです。変わりピザは餃子の皮にピザソースをぬってツナとピーマン、コーン、チーズをのせて焼いています。一枚一枚作るので大変手間のかかる一品です。みかんはちょっぴり酸味のきいた甘さでした。

タグ取りゲーム 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちが元気いっぱいに運動場を走り回っています。腰にタグをつけてお互いに取り合っています。タグ取りゲームです。赤白に分かれてそれぞれ大将を決めて、大将のタガが取られたら負けというルールでした。子どもたちは毎回対戦する前に集まって作戦を立てます。攻め方や守り方、役割分担などについて話し合っていました。ゲームを重ねるごとに作戦タイムがあるので、失敗を振り返って少しずつ改善を図っていきます。ルールも子どもたちの動きが活発になるように少しずつ先生が変化を与えていました。5年生の子どもたちがみんなで楽しんでいる様子を見てとてもうれしい気持ちになりました。

使い方UP 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちがタブレットを使う頻度が上がってきました。先生も2学期後半より意図して授業場面で進んで取り入れています。今日は算数の計算練習や国語の書き順練習のソフトで学習したことの習熟を図っていました。内容は難しくないのですが、やはり使っていくことが慣れにつながっていきます。まだ1年生ですが、子どもたちも見る見るうちに操作が上手になってきています。「使い方UP」です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 委員会活動
11/26 ヤクルトおなか元気教室1年
11/28 遠足3,4年「海遊館」