着衣水泳1 5.6年生
今日は5.6年生の子どもたちがそれぞれ夏休みに向けて[着衣水泳]の授業を行いました。現時点でも日本全国において水難事故が多発し、連日ニュースなどで報道されています。夏休み前に、子どもたち自身が自分の命を守るための指導の一環として着衣水泳は効果があります。着衣水泳を体験することで、自ら危険を察知し、危険な場所に立ち入ったり危ない行動をとったりしないようにしてほしいと思います。本来は長ズボンなどの普段の服装で行う方がよりわかりやすいのですが、体操服を着て行いました。水の中に衣服を着たまま入ると、動きづらいこと、泳ぎが得意な人でも溺れてしまう可能性があることなどが体験を通してわかりました。
【お知らせ】 2025-07-15 11:44 up!
パン屋さん 3年生
3年生の子どもたちが社会の学習で[働く人々の仕事]について勉強していました。いろいろな仕事がありますが、その一つに教科書には例としてパン屋さんが載っています。『おいしいパンをお客さんに買ってもらうためにどんな工夫があると思いますか?』…教科書にも工夫がいくつか載っていますが、それ以外にもたくさんありそうです。子どもたちもパンが大好きです。実際にパン屋さんに行ったときのことを思い出しながら、自分がパン屋さんになったつもりで考えた工夫を進んで発表していました。
【お知らせ】 2025-07-15 10:31 up!
物語を書く 4年生
4年生の子どもたちが国語の授業で[物語を書く]にチャレンジしていました。始まりの場面と終わりの場面の絵を見て、2枚の絵から想像をふくらませて自分なりの物語を作ります。その際クライマックス(山場)の部分も作ることも目標にしています。なかなか難しそうですが、楽しそうでもあります。どうかなと見ていると意外にもどんどんと書き進めていく子が多かったです。『2枚目にいってもいい?』ととても積極的な子もいました。もちろん先生も回りながら子どもたちを支援していきます。
【お知らせ】 2025-07-15 09:45 up!
絵日記の練習 1年生
もうすぐ夏休み、1年生の子どもたちにとっては小学校に入って初めての夏休みです。宿題に絵日記が出るかもしれません。国語の教科書に絵日記が載っています。今日はどんなことがありましたか?…楽しかったこと、うれしかったこと、驚いたこと、おもしろかったこと、頑張ったこと…みんなや先生に知らせたいことは何かな?絵日記の書き方を先生と一緒に勉強していました。今から夏休みが楽しみですね。
【お知らせ】 2025-07-14 11:05 up!
[未来のわたし]制作中 6年生
6年生の子どもたちが[未来のわたし]制作中です。未来のわたし…どうなっているのだろう?何をしているのかな?…こうなっていたらいいのにな。いろいろなことを考えながら子どもたちは手を動かしていました。まだはっきりとした夢や希望を持っている子は少ないかもしれませんが、実現に向けてこれから精一杯頑張っていってほしいなと思いながら見て回りました。完成してみんなの[未来のわたし]が一斉に並ぶと見応えがあるでしょうね。
【お知らせ】 2025-07-14 10:23 up!