笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、さごしのおろし醤油かけ、みそ汁、野菜炒め、牛乳、ごはんでした。さごしのおろし醤油かけはさごしの身がふっくらとしていて、焼き魚にはやっぱりおろし醤油が合います。[さごし]は[サワラ]の幼魚で成長につれて呼び名が変わる出世魚です。みそ汁はやさしい味付けで、じゃがいもと玉ねぎ、にんじん、えのき、わかめが入っていました。野菜炒めは豚肉とキャベツ、ピーマンを一緒に炒めていてシンプルですがおいしかったです。

タブレットで提出 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『タブレットで提出?先生どうすればいいの?』
2年生の子どもたちが自分で書いたノートをタブレットを使って先生に提出しようとしています。まずは自分のノートをカメラで写してタブレットに取り込み、先生のパソコンへと送る操作をします。みんな何なくクリアーです。でも簡単なように思えて、同時に何人もの子どもたちに指導するのは大変なことだと思います。子どもたちも頑張ってくれていますが、先生も本当にご苦労さまです。ありがとうございます。

大阪府地図を見ながら 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子どもたちが社会の学習で大阪府地図をのぞき込んでいました。今、子どもたちは自分たちが住んでいる大阪府のことを勉強しています。大阪府の農業、漁業、工業、商業は一体どの辺りが盛んな地域なのだろうか。交通網も発達しているので、こちらも見逃せません。よく見るといろいろと見えてきました。漁業は南部が盛んなようです。工業も海沿いが多いようです。農業はというと畑は山沿いにかたまっています。人がたくさん集まるところが商業が盛んみたいです。こうして分析していくと何となく大阪府の地域の特徴がわかってきますね。

コース別練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが2時間目にプールに入っていました。太陽の明るくまぶしい光がふり注ぐ中、子どもたちの瞳もキラキラ輝いています。子どもたちはそれぞれの課題毎に各コースに分かれて練習していました。自分の能力やめあてに合わせて選ぶ課題解決学習です。3人の先生たちがそれぞれ各コースを担当して、練習メニューを考えて指導やアドバイスを行っていきます。一人一人が自分の伸びを実感できるといいですね。

集団登校強化週間 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は[集団登校強化週間]となっています。集団登校してきた子どもたちは芝生広場に立ち寄り、担当の先生たちに報告をしてから教室に向かいます。本校では安全のために集団登校を行っています。中には寝坊したり朝の準備が間に合わずに一人で遅れてくる姿もよく見かけます。もしそのような状況がありましたら、子どもたちが規則正しく安全に登校できますよう、各家庭におかれましても子どもたちに声かけをよろしくお願いします。暑い日が続きますので、水筒のお茶をかならず持たせるようにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31