ご寄付いただいた服の数は…
6年生の行っている「服のチカラプロジェクト」では、11月4日(火)〜11月11日(火)が子ども服の回収期間でした。たくさんの皆様のご協力、本当にありがとうございました。ご寄付いただいた子ども服を、ベビーサイズ、半袖、半ズボン、長袖、長ズボンに仕分けを行い、それぞれの枚数を数えました。たくさんの方のご協力のおかげで、過去最高の数の子ども服が集まりました。結果を発表すると、「やったー!」と大きな歓声があがりました。一体どれだけ集まったのでしょう…。結果は後日お伝えさせていただきます。ぜひ、お楽しみに!
いもほり
今夏の気温が暑すぎて、できは、よくありませんでした。 でも、子どもたちは、楽しそうに掘っていました。 小さなゲジゲジがでてきては、キャー!。何かの幼虫がでてきては、キャー!という感じでしたが。 良い天気の下、良い体験ができました。 できたイモは抽選でもって帰りたい子にもって帰ってもらいます。 社会科ペア学習
4年生の社会科の授業に合わせて、6年生はペア学習を行いました。防災について学んでいる4年生は、まとめのスライドの作成のお手伝いをしました。6年生は日頃から様々なツールやアプリを使って学習しています。今回はCANVAを使ったスライド作成を、4年生にレクチャーしました。「学んだことをすぐに出来るようになった、4年生はすごかった!
!」、「教え方が難しくて自分が勉強になった!」など、とても充実した時間になったようです。お互いに高め合えるとても素敵な授業になりました。
1年 図画工作科
箱を折ったり切ったりして、テープの付け方を考えながら、思い思いに作品を作っていました。 友達の作品に対する質問や感想も、上手に言えるようになってきました。 係活動頑張っています!
掲示係では、みんなが見やすい場所に新聞や絵を掲示しています。イベント係は「みんな遊び」を計画して、休み時間にみんなで遊ぶ時間を設定しました。生き物係は2年生から飼っている金魚の水槽をきれいに洗っています。他の係もみんなで声をかけあって、クラスがよりよくなるように工夫をしてくれています。 |
|
|||||||||||||