ひがももカーニバルにいってきました!
東桃谷小学校との交流の一環で、東桃谷小で行われている「ひがももカーニバル」に勝山小のみんなを招待していただきました。たてわり班でたくさんのお店をまわり、それぞれのお店で工夫されたゲームにみんな楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活科の学習
1年生はひまわりを育ててきましたが、種ができたので皆で数えてみました。
まだ薄いものもあり、「これは種かな」「これも模様がある」など話しながら数えていました。 今回採れた種はなんと900個! 1つのひまわりからこんなにたくさんの種が採れることに、皆びっくりしていました。 ![]() ![]() 1年 生野未来学園との交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず生野未来学園の校内を案内していただきました。 その後、クラスに分かれて、それぞれの学校についてのクイズを出し合いました。各クラスに2人ずつ分かれたので緊張したようですが、大人数の前でも、皆しっかり声を出せていました。 最後に体育館に1年生全員で集まり、じゃんけん列車をしました。 生野未来学園との交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生野未来学園のお友達の人数の多さに驚いていました。 ダンスを見せてもらい、勝山小学校の3年生は歌のプレゼントをしました。 ○×クイズで生野未来学園のお友達とお話することができ、楽しく過ごすことができました! 非行防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 「非行」とはどんなことか、どうしてしてはいけないのかなど、お話して頂きました。 1、社会のルールを守ること 2、お店の人や家の人の立場になって考える思いやりの気持ちを持つこと 3、非行に誘われても断る勇気を持つこと ペープサートや実際にあったことも交えながら3つの大切なことを教えて頂きました。 子どもたちは最後まで真剣な眼差しで聞いていました。 |
|