ようこそ! 大阪市立勝山小学校ホームページへ!

柴島浄水場出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
柴島浄水場の方々が出前授業に来てくださいました。
浄水場の仕組みのお話を聞いた後にグループに分かれて浄水ろ過実験を行いました。水が綺麗になっていく過程について実際に体験することで、「すごいなぁ。」「こんなふうになっているんや。」と児童からは驚きの声がたくさん聞こえてきました。
最後に効き水をし、大阪市の水が丁寧にろ過され、私たちのもとに届いているということに気付くことができました。

いよいよ始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は1学期から継続して、服のチカラプロジェクトに取り組んできました。事前学習やお手紙作成、各学年へのプレゼンテーションなど、自分たち発信で工夫して取り組んできました。いよいよ子ども服の回収の時期になりました。
 今までで一番多く子ども服を集めたい、一人でも多くの難民を支援したいと意気込んでいます。11月4日(火)〜11月11日(火)まで、学校の玄関に各学年用の回収ボックスを置いています。ぜひ、多くの方にご協力いただければと思います。よろしくお願いします。

あさがおのリース

画像1 画像1
 1学期から育ててきた朝顔のつるを使って、リースを作りました。
 リボンを巻き付けたり、綿やビーズで飾ったりして、素敵なリースができました。
 11月、校内に飾っておく予定です。ぜひ近くでご覧下さい。

算数科「かたちあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は持ち寄った箱を使って、タワーやお城などを作りました。
どうすれば高く積み上げられるのか、箱の大きさや安定具合を確認しながら、皆楽しく取り組んでいました。
この箱は、図画工作科で違う作品に変身させます。
どんな作品が出来上がるか楽しみです。
箱のご用意ありがとうございました。

大阪市小学校理科自由研究表彰

夏休みの自由研究から、数名学校の代表として出展していました。 9月10日(水)、11日(木)に大阪市総合教育センター10階にて行われた「大阪市小学校理科自由研究展示会」には、なんと約600名の方が作品を見に来たそうです。
優れた研究を行った2名の児童が、学校でも表彰されました。これからも探求心を大切に、次回の自由研究も頑張って欲しいと思います。よく頑張りました!おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 スクールカウンセラー 5時間授業 健康週間
11/26 なかよし東桃谷交流会
11/27 音楽集会 1年校外学習(御勝山公園)3年社会見学(消防署)
11/28 5年社会見学(ラーメン)C-NET 4年出前授業唐木指物