ようこそ! 大阪市立勝山小学校ホームページへ!

低学年の水泳学習

画像1 画像1
 水慣れから始まった水泳学習ですが、今ではアンパンマン、おふね、バタ足と、いろいろな技に挑戦しています。
 顔がつけられなかった子がすすんでビート板を使って練習していたり、〇m泳げるようになりたいと目標をもって自由練習に取り組んでいたりと、子どもたちの頑張りが毎回よく分かります。
 暑い日が多いので、水の中はとても気持ちがよいようです。

食育出前授業〜ウインナーの飾り切り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は食育出前授業がありました。
食べることについて学び、ウインナーの飾り切りをしました。
包丁を器用に使い、ごまやのりで飾り付けまですると、とてもかわいいウインナーに変身しました。
最初は、「食べるのがもったいない!」と言っていましたが、最後まで美味しくいただきました。自分で作ると、よりおいしく感じたようです^ ^

林間学習の準備が始まっています!〜たこあげ編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は林間学習保護者説明会へのご参加ありがとうございました。
いよいよ子どもたちとも林間学習の準備をしています。
今日ははがきに宛名を書いたり、凧に絵を描いたりしました。
当日、晴れた空に個性豊かな凧があがることを祈っています☆彡

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目におはなし会がありました。

あじさいブッククラブの方々が、絵本や紙芝居の読み聞かせに来てくださいました。

でんでんむしの歌に合わせて体操したり、「うしはどこでも『モ〜!!』」の本では、動物の鳴き声を読み聞かせの声に合わせて言ったりと、とても楽しい時間を過ごしました。

ソーイング〜小物づくり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の時間に小物づくりをしました。
 これまでの時間に、玉結び〜かがり縫いなどを練習してきました。
 初めは難しく感じてた裁縫も、お互いに教え合いながら進めるうちに、楽しみながら取り組んでいます。
 ボタンがとれてしまっても、自分でつけられるようになりました。実生活で生かしていけるといいですね。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
11/25 スクールカウンセラー 5時間授業 健康週間
11/26 なかよし東桃谷交流会
11/27 音楽集会 1年校外学習(御勝山公園)3年社会見学(消防署)
11/28 5年社会見学(ラーメン)C-NET 4年出前授業唐木指物
12/1 スクールカウンセラー