ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

11月20日(木) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月20日(木)8時30分より講堂で、児童集会が行われました。今回は、「ジャンケン列車」です。班ごとで前の人の肩を持ち、列車となって、先頭の人がジャンケンをして、負けた班が後ろに連結していきます。
 最大の列車になったのは、7班でした。おめでとう!

11月17日(月)5時間目 5年生 図工の授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一旦、作業を止めて、集合して、めあてを確認します。再び、作業に戻り、各班で工夫を凝らしながら、時間いっぱいまで使って、完了。どの班も個性があって、素晴らしい作品に仕上がりました。

11月17日(月)5時間目 5年生 図工の授業 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日(月)の5時間目、5年生の図工の授業です。運動場で、「造形あそび」の単元で、風を感じるステキな場所を見つけて、スズランテープを自由に切って、結んで、表現します。

11月17日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日(月)8時30分より講堂で、全校朝会が行われました。
 学校長から、先週火曜日に実施した運動会の日程が11月11日であることにちなみ、その日が「おりがみの日」であること。そして、先週土曜日に開幕した東京デフリンピック大会のメダルのデザインが、折り鶴をモチーフとしたもので、選手が大きく羽ばたき、活躍することを願ってのものであることを紹介。
 生活指導担当の先生からは、登下校時に、近所の方の家の周辺にいたずらしないように気をつけましょうと呼びかけられました。
 また、朝会担当の先生からは、学校行事が終わってホッとした時に体調を崩しやすいので、体調管理に気をつけて、遠足や社会見学、授業に取り組んでいきましょう、と呼びかけられました。

11月13日(木)1・2年生 遠足 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からは、チンパンジー,アシカ,ペンギン,ホッキョクグマ,マレーグマ,鳥の楽園を見学しました。
 他の学校や一般のお客さん,外国からの観光客もいる中、ルールを守って行動することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

お知らせ

みんなのきまり

1年お便り

2年お便り

3年お便り

4年お便り

5年お便り

6年お便り