ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

作品展(相互鑑賞) その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分の学年の作品はもとより、他の学年の人たちの作品も見ています。どの学年の作品も素晴らしく、見ていたら時間を忘れてしまいそうです。

作品展(相互鑑賞) その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(金)、作品展の相互鑑賞が行われました。自分の作品や友だちの作品をしっかり見ています。

「作品展」に向けて 来校される保護者の皆さまへのお願い

 明日10月3日(金)の放課後と、あさって10月4日(土)の午前中に、「作品展」が開催されます。どの学年も素晴らしい作品に仕上がっています。ぜひともお子さまの作品をご覧いただけたらと思います。
 先日配付した招待状にも記載していますが、再度、ご確認ください。
 2日間ともに、以下の3点をよろしくお願いいたします。

 1.「サポーター証」を持参する
 2.自転車は禁止
 3.上ばき・くつ袋を持参する

皆さまのご協力を、よろしくお願いいたします。

6年生「いのちとからだのおはなし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(木)3〜4時間目、本校の多目的室において、6年生に「いのちとからだのおはなし」の授業をしていただきました。これは、生野区役所の「生きるチカラ学びサポート事業」で、愛染橋病院より講師として来ていただいたものです。
 1.思春期と二次性徴
 2.プライベートゾーン
 3.SNSの正しい使い方
についてのお話で、わかりやすく、丁寧に教えていただきました。
 質問コーナーでも、積極的に手を挙げて、質問を重ねていました。
 とても勉強になりました。ありがとうございました。

10月2日(木) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(木)8時30分より、久しぶりに運動場で、児童集会が行われました。今回は、「輪ゴムを見つけよう」です。なかなか見つけられない児童もいる中、100点に到達した班もありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

お知らせ

みんなのきまり

1年お便り

2年お便り

3年お便り

4年お便り

5年お便り

6年お便り