ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

9月5日(金) 5年生・社会見学 その13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごちそうさまでした。おいしく、いただきました。自分で使った食器を、班で協力しながら、洗う人と食器をふく人に分かれて、取り組むところもありました。
 また、食器洗い用として、洗剤を少量で上手に使用できるように、ボウルに入れた水に浸したスポンジを使用したり、油取り用のスポンジを使用したりして、後片付けも工夫していました。

9月5日(金) 5年生・社会見学 その12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで手分けして、ご飯・みそ汁・ふりかけ・野菜炒めをテーブルに置きました。手際よく調理できて、時間も適切で、全員そろって「いただきます」ができました。
 ご飯がおいしくて、中には、お茶碗5〜6杯平らげる人もいました!

9月5日(金) 5年生・社会見学 その11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご飯が炊き上がりました。色・つやもよく、とてもおいしそうです。いや、本当においしかったです。

9月5日(金) 5年生・社会見学 その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野菜炒めの調理です。町中華顔負けの調理をしている班も、あったかなかったか。
 各班で、キャベツの芯などの生ごみの出た重さを計測したところ、最も多い班と最も少ない班と比べて約3倍になりました。しかし、担当者の方からは、他の学校と比べて、東小路小学校の皆さんはとても生ごみの排出が少ないです、とほめていただきました。
 エコ・クッキングで、SDGsに貢献です。

9月5日(金) 5年生・社会見学 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご飯にかける「ふりかけ」を調理しています。
 なんと、おみそ汁に「だし」として使ったかつお節を、油で炒めて、甘口に味付けし、ゴマを和えたらできあがり!
 ご飯、みそ汁、野菜炒め、ふりかけ、とある中で、一番好評だったのが、ふりかけでした。ご家庭でも作れると思います。家庭ごみを減らすことにもつながります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

お知らせ

みんなのきまり

1年お便り

2年お便り

3年お便り

4年お便り

5年お便り

6年お便り