ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

5年生 5月28日(水) 図画工作科の授業 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月28日(水)の5時間目、5年1組の図画工作科の授業は、「まどをのぞいて〜光のさしこむ絵〜」です。ろう下にある窓に、特殊なパス(キットパス)を用いてイラストを描き、見える景色を作りかえる作業です。

3年生 新体力テスト 50m走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5月26日(月)より、「新体力テスト」の測定が学年ごとで始まります。写真は、3年生が50メートル走の測定を行っている様子です。

5月26日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(月)の8時30分より講堂で、全校朝会がありました。学校長より、今年も活躍している大谷翔平選手の高校時代の目標について話がありました。高校1年生の時に「8球団ドラフト1位」という目標を設定し、そのために8つの要素を決めて、さらにその8つの要素それぞれについても8つ取り組むことを決めていました。そのうちの1つに「運」をつかむことがあり、そのためには「あいさつ」「道具を大切に使う」「プラス思考」「ゴミ拾い」などがありました。学校長からは、トイレ前のスリッパの整頓に取り組んでいるという話がありました。
 看護担当者の先生からは、校長の話を受けて、卒業生が自然に取り組んでいたスリッパの整頓のエピソードを紹介。みなさんも、気持ちよくトイレを使用できるように心がけましょう、と伝えました。
 続いて、体育担当の先生から、今週から「新体力テスト」が始まるので、がんばりましょう!という話がありました。

教職員の働き方改革について

 「教職員の働き方改革」について、大阪市教育委員会事務局と大阪市長よりメッセージをいただきました。詳細は、右下の配布文書「働き方改革 市長メッセージ」をご覧ください。

5月22日(木) 1・2年生 ランチタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22日(木)、1・2年生は当初は三ノ瀬公園で昼食をとる予定でしたが、昨晩と今朝の雨の影響で、午前10時の段階でも土の状態が水分を多く含んでいたため、中止とさせていただきました。
 かわりに、1・2年生合同で、本校の講堂で、一緒にお昼ごはん・弁当を楽しくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

お知らせ

みんなのきまり

1年お便り

2年お便り

3年お便り

4年お便り

5年お便り

6年お便り