インフルエンザなど風邪様疾患が流行っているようです。「手あらい・うがい・マスクの着用」など、感染症対策をしっかり心がけてください。

児童朝会

少し暑さはましになってきた、9月、月曜の朝です。しかしまだまだ暑いので、日陰で行いました。今日も子どもたちの元気な顔がそろい、うれしく思います。9月の主な行事のお話がありました。今週も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

道徳参観4年生

4年生は1組「遠足の朝」、2組は「いじりといじめ」というお話で学習しました。ひとりぼっちを作らないことと勇気をもつ大切さ、いじりといじめはどうちがうのか、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

標準服等リサイクル

PTAによる標準服等リサイクル、図書貸し出しを行っていただきました。たくさんの方が利用されていました。ありがとうございました。寄付していただけるものもいつでも受け付けていますので、職員室にお持ちください。
画像1 画像1

道徳参観6年生

6年生は「ほんとうのことだけど…」のお話で学習しました。自由の意味とは、思いやりについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳参観5年生

5年生は1組が「真由、班長になる」、2組は「名前のない手紙」の学習でした。今後、リーダーとなる5年生として、どんな心構えが必要か考えました。また、クラスの中で「〇〇を無視しよう」という雰囲気にもしもなったら…、と想定して、自分ならどうするかデモンストレーションをしながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 5時間授業(教職員研修)
11/26 5時間授業(教職員会議) 1,2年ふれあい予備日
11/27 6年社会見学(ピース大阪・歴史博物館) SC
11/28 6年中学校授業・部活動体験 国際クラブ ゆとりの日