1年生・2年生・6年生の図工鑑賞会!
1年生・2年生・6年生の図工鑑賞会がありました!
6年生が 図画工作の時間に 綿棒を組み上げて作った立体作品を 1年生と2年生が鑑賞しに 来てくれました! 1年生・2年生は 「これは何ですか?」と質問したり 「ぼくらも6年生になったら こんなの作れるの?」と 先生にきいたりしていました! 6年生たちも低学年の子たちに 見てもらえて嬉しそうでした! とても良い交流ができ 素敵な鑑賞会となりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(木) 今日の給食![]() ![]() ・鶏肉と一口がんもの煮もの ・オクラの梅風味 ・ツナっ葉いため だいこん葉は、色の濃い野菜の一つです。 骨や歯をじょうぶにするカルシウム、皮ふやのど、 鼻のねんまくを健康に保つカロテンなどの 栄養素が多く含まれています。 1学期最後の児童集会!
今日は、
1学期最後の児童集会がありました! 巽東小学校クイズでした! 「巽東小学校の先生の人数は?」 「巽東小学校には、何部屋でしょう?」 「眼鏡をかけた先生は何人でしょう?」 などの問題が出題され たてわり班のみんなで協力して 答えていました! 今日から個人懇談会があります。 放課後のすごし方について 生活指導の先生から 「けんかをせずに仲良くすごす」ことや 「門限を守ること」などの お話しがありました。 お家の方でも放課後のすごし方について お話ししてあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車イス体験!
今日は、4年生の
車イス体験ありました! 講堂で車イスの使い方を教わり その後、外で実践しました! 「左に曲がります。」 「段差を降ります。」など 声を掛けて、周りも補助をしながら 車イスを押していました。 段差や坂の上り下りは ブレーキをかけながら ゆっくり慎重に押していました。 「ちょっとこわかった」 「重かった...」 この車イス体験を通して 乗る方も、押す方も大変だったことを 実感したようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は七夕!
今日の朝の集会の時間に
校長先生から 七夕のお話しがありました! ちょうど4年生も 星空や星座の学習をしています。 射手座はこんな形をしているよと 先生が見せると 子どもたちは「おおー!」 「え、じゃーおれの、かに座はー?」 「ぼく、てんびん座ー!」など 自分の星座が気になったようです! 今日は、七夕ですね 綺麗に天の川が見えるでしょうか 織姫、彦星が無事に会えるといいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|